ホームケアのポイント せきがでたときの休ませ方(せきがでたときのやすませかた)

上体は起こすとらく


 せき込んだときは、赤ちゃんや幼児なら縦抱き、大きい子ならすわらせて、背中をさすってあげましょう。
 寝かせるときは、折りたたんだふとんなどに背中をあてて寄りかからせ、上体を起こします。幼児ならラックを利用して、上体を高くするのも方法です。ぜんそくの発作のときは、おなかにクッションなどをあて、上体を折り曲げるようにすわらせると、呼吸がらくになります。たんなどの分泌物が多いときは、上向きではなく横向きに寝かせ、のどにつまらないようにします。
 室内は加湿し、水分を多めに与え、たんを切れやすくします。
図「せきがでたときの休ませ方」
せきがでて苦しそうなときは上体を起こした姿勢に。背中を軽くたたいてあげると、たんがでやすくなります。

市販のせき止めに頼らないで


 せきには、ウイルスや細菌、異物などを体外に排出する役目もあります。むやみに素人判断でせき止めを使わないように注意します。せきのために眠れなかったり、体力の消耗がはげしく、緊急的に市販薬を使う場合は、かならず子ども用にして、回数や用量を守ります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連記事

「せきがでたときの受診のめやす」
「呼吸が苦しそうなときの受診のめやす」
「呼吸器の病気」
「せきがあるときの食事」
「せきがでやすい子は、体質なの?病気なの?」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome