公衆電話・携帯端末での通報のしかた(こうしゅうでんわけいたいたんまつでのつうほうのしかた)

緊急通報用ボタンつき電話(緑色)

 受話器を上げ緊急通報用ボタンを押し、119番をプッシュ(ダイヤル)します。
 10円・100円硬貨やカードを入れた場合も通話できます。

デジタル公衆電話(灰色)


 受話器を上げ、119番をプッシュ(ダイヤル)します。
 10円・100円硬貨やカードを入れた場合も通話できます。

ピンク色電話


 店の人や電話を管理する人に申し出て緊急通話用に切り替えてもらい、119番をダイヤル(プッシュ)します。
 切り替えずに硬貨を入れてダイヤルすると、こちらの声は相手に聞こえません。

携帯端末(携帯電話・スマートフォン)


 携帯端末の場合、かならずしも現場を管轄する消防本部につながるとはかぎりません。管轄外の本部につながった場合は、管轄の本部へ転送されるシステムになっているところもありますが、自治体や地域によっては、まだ整備が完全とはいえないところもあります。
 そのため、できるだけ電話する前に現場の住所を確認しておきましょう。 また、GPS機能のある端末の場合、ONにしておけば、現在位置をかなり正確に、消防本部に伝えることができます。
 固定電話では、通報時に電話機のある正確な位置が、自動的に通知されるので、できれば、公衆電話や一般の固定電話で通報しましょう。なお、電話番号が050で始まるIP電話では、110番や119番の緊急通報ができません。その場合は、近くの消防署の電話番号をあらかじめ調べておきましょう。
 携帯端末から通報したときは、携帯端末であることを最初に告げましょう。また、119番のほうから確認をとる必要性が生じることもあるため、通報後10分間は電話を切らないようにするか、電話番号を伝えておきましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

青色電話で通報 赤電話で通報 黄色電話で通報 携帯電話で通報 公衆電話で通報 ピンク色電話で通報 緑色電話で通報 119番 救急 救命 救急車 スマホで通報

関連記事

「手当ての援助を頼む」「119番に通報する」
「公衆電話からの救急車の呼び方」
「乳幼児の事故防止10か条」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome