幼児の足の特徴は、土ふまずがほとんどなく、骨と骨の連結がゆるく、幅広であることです。この状態は、その後、活発な運動をくり返していくうちに、足の筋肉が発達して土ふまずが形成され、骨の連結が強固になって大人の足に近づいていくのです。
くつを選ぶときは、運動しやすいように、つま先が広く、かかとをしっかりと包むものがよいでしょう。つま先には5mm以上の余裕が必要です。この時期に先の細いくつをはかせていると、足の運動ができず、足の発達によくありません。
こうした条件を満たし、さらに口が大きく開くファスナーつきのくつがはきやすく、調節も可能でおすすめです。くつ底が前から3分の1のところでよく曲がるものを選びましょう。底がかたいもの、かかとが固定できないもの、底全体にすべり止めのないものは避けます。
図「はじめてのくつ」
前から3分の1のところでよく曲がる、底のやわらかいものを選びましょう。
くつを選ぶときは、運動しやすいように、つま先が広く、かかとをしっかりと包むものがよいでしょう。つま先には5mm以上の余裕が必要です。この時期に先の細いくつをはかせていると、足の運動ができず、足の発達によくありません。
こうした条件を満たし、さらに口が大きく開くファスナーつきのくつがはきやすく、調節も可能でおすすめです。くつ底が前から3分の1のところでよく曲がるものを選びましょう。底がかたいもの、かかとが固定できないもの、底全体にすべり止めのないものは避けます。

前から3分の1のところでよく曲がる、底のやわらかいものを選びましょう。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。