1歳~1歳半のころ(いっさいからいっさいはんのころ)

体と心の発達


★体重は約3倍、身長は約1.5倍に


 まるまるとした赤ちゃんも、1歳の誕生日ごろを機に、ややほっそりとした体型に変わってきます。体重は約3倍、身長は約1.5倍に成長します。1歳からの1年間で、平均では身長が約10cm伸びますが、体重は2~2.5kgしかふえません。「太りすぎ」「やせているのはどこか悪いのでは」と心配するお母さんもでてきますが、母子健康手帳の発育曲線(「発育のようす(0~6歳・乳幼児発育曲線)」)の正常範囲の中に入っていれば、まず心配ありません。もし、急激な体重増加や減少があったら医師に相談しましょう。

★ほとんどの子は1歳半までに歩く


 時期はすこしずつちがっても、1歳半ごろまでにはほとんどの子が歩きはじめます。最初はよちよち歩きで、ちょっと歩いてはころぶの連続ですが、すぐに上達して活発に動きまわります。
 両手が自由に使えるようになり、身のまわりのすべてのものが興味の対象です。話せる単語の数もふえます。

★自我が強くなってくる


 親のいいなりにならず、いやなことは絶対にいやと主張して手こずらせるようになります。これは心が成長している証拠で、思うようにいかないと、かんしゃくを起こしたり、おこったりします。手間はかかりますが、子どもの意思を尊重して、できるだけ自分でさせましょう。

日常のケア


★大人と同じ時間に三度の食事を


図「無題」
 1歳をすぎるころから、自分ひとりで食べたがるようになり、両手で茶わんを持って、スープや牛乳を飲めるようになります。大人と同じ時間に、三度の食事ができるように食事のしつけをスタートします。歯みがきもきちんと習慣づけましょう。
 自分で食べたい意欲はありますが、はじめはじょうずにできません。お母さんはあせらずに、子どもの意欲を伸ばしてあげることが大事です。衣服や床を汚さないくふうをし、なるべく自由に食べさせます。また、できるだけ家族そろって食卓を囲み、食べる楽しさを教えてあげましょう。

★しつけはあせらず、押しつけず


 食事にかぎらず、睡眠、排泄、衣服の脱ぎ着、体の清潔など、基本的な生活習慣のしつけをはじめます。ただ、しつけにはその子の発達段階に応じた時期というものがあります。子どものようすをよく見て、子どもの年齢や能力、個性に合わせて、あせらず、根気よくすすめましょう。

★だめ、いけませんは少なく


 言葉で自分の要求を表現したり、感情を伝えることがうまくできず、また、こうしたいという欲求に能力がついていかないため、思いどおりにならないと、かんしゃくを起こしたり、ダダをこねます。いいこと、だめなことの区別をはっきり教えましょう。好奇心、探究心が旺盛で、いたずらもさかんになるころです。「だめ」「いけません」はなるべく少なく。危険なものは遠ざけ、のびのびと動ける環境づくりを。
表「生活習慣の発達のめやす①」
表「生活習慣の発達のめやす②」

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

歩きはじめ 衣類の脱ぎ着 おっぱいの卒業 自我 しつけ 睡眠のしつけ 生活習慣のしつけ ダダこね 断乳 トイレトレーニング 排泄のしつけ 1つ よちよち歩き 離乳 卒乳 断乳

関連記事

「あんよがはじまるのは1歳3か月ごろまででOK」
「幼児期(1~1歳半)の発達と接し方」
「はじめてのくつを選ぶ」
「お父さんと遊ぶの大好き」
「1~2歳の健康づくり」
「1歳6か月健診」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome