歩きはじめ(13件)
-
消化管異物
異物を飲み込んだら 子どもがハイハイしたり、歩きはじめて、移動行動がさかんになると、急にふえてくるのが誤嚥・誤飲の事故です。 ボタンやコイン、安全ピン、ボタ…
-
脳・神経系の病気
脳や神経は、生後変化し、発達し続ける臓器 心臓や肺などの循環器や胃腸などの消化器にくらべ、脳や神経系は生後、大きく変化して発達する臓器です。 新生児期の赤ち…
-
ホモシスチン尿症
どんな病気? 必須アミノ酸の1つであるメチオニンを代謝する酵素が先天的に欠けていて、尿にホモシスチンという物質が排泄されます。常染色体劣性遺伝します。 症状 歩…
-
外反扁平足(扁平足)
どんな病気? べた足ともいい、土踏まずがみられない足の変形。うしろから見ると、かかとが外側にそっています(外反)。 症状 扁平足は、土踏まずがみられない状態で、…
-
11~12か月
体と心のようす 図「無題」 ●歩きはじめる子も。 ●手先が発達し、小さなものをつまんだり、両手のものを打ち合わせたりします。 ●大人のまねをします。 ●簡単な言…
-
11~12か月のころ
図「無題」 体と心の発達 ★伝い歩きをする 誕生して1年。このころになると、体重は生まれたときの約3倍、身長は1.5倍くらいになります。大がら、小がら、やせ型…
-
あんよがはじまるのは1歳3か月ごろまででOK
図「無題」 あんよがはじまるのは、早い子は9か月ごろから、おっとりしている子は1歳半ごろになってようやく歩きはじめることもあります。1歳3か月ごろが1つのめや…
-
1歳~1歳半のころ
体と心の発達 ★体重は約3倍、身長は約1.5倍に まるまるとした赤ちゃんも、1歳の誕生日ごろを機に、ややほっそりとした体型に変わってきます。体重は約3倍、身長…
-
1歳半~2歳のころ
体と心の発達 ★走ったりとんだり、活発に動く 図「無題」 歩くのがじょうずになり、このころにはしっかり歩けるようになります。個人差はありますが、運動能力もめざ…
-
はじめてのくつを選ぶ
幼児の足の特徴は、土ふまずがほとんどなく、骨と骨の連結がゆるく、幅広であることです。この状態は、その後、活発な運動をくり返していくうちに、足の筋肉が発達して土…
-
発育&発達
★1歳をすぎても歩かない 体は順調に発育、発達していても、子どもが歩きはじめる時期にはかなり個人差があります。これには性格も関係しているようで、大胆な子は歩けそ…
-
11~12か月
●家庭の事故対策は万全に 卒乳をするかどうか、悩むお母さんもいますが、離乳食が十分に食べられて、授乳回数が多くなければ、むりに卒乳する必要はありません。 早…
-
四種混合(DPT−IPV)
●予防する病気● ジフテリア(「ジフテリア」)、百日ぜき(「百日ぜき」)、破傷風(「破傷風」)、ポリオ(急性灰白髄炎)(「ポリオ(急性灰白髄炎)」)を予防しま…