どんな病気?
網膜よりうしろで像を結ぶため、遠くも近くも見づらい状態。放っておくと弱視や斜視になることもあります。
症状
ふつうにものを見たときに、目に入ってきた光が網膜よりうしろの位置で像を結んでしまう屈折異常を遠視といいます(「屈折異常とは」)。高齢者の老視(老眼)とはちがい、遠くも近くも見づらい状態になります。
遠視の程度が軽ければ、カメラにたとえるとレンズに相当する水晶体をふくらませて屈折力を強めることで、網膜の上に焦点を合わせるように調節できる場合もあります。
しかし、6歳未満で、中等度以上の遠視では、調節しにくい場合が多く、調節できても毛様体への負担がふえて、やがて調節がうまくいかなくなってきます。
そのままにしておくと、視力の発達に大きく影響するようになり、遠視によって起こる遠視性弱視や調節性内斜視になることがあります。
遠視性弱視
網膜にはっきりと像を結べない状態で成長していくと、視力が十分に発達しない遠視性(屈折性)弱視になることがあります。あとでめがねで矯正しても、はっきりとものを見ることができなくなってしまいます。調節性内斜視
ふつう近くのものを見るときには、両目が内側に寄ります。遠視の子どもが近くを見るときには、ふつうよりもよけいに調節しなければならないために、目が内側に強く寄って内斜視になってしまいます。
原因
水晶体の屈折力が弱いために起こる屈折性遠視と、眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が短いために起こる軸性遠視とがあります。
治療
眼科医の指導で凸レンズのめがねをかけて矯正します。定期的な検査も必要です。
遅くとも6歳くらいまでに発見し、矯正するようにしましょう。
高度の屈折異常の場合、コンタクトレンズを使用することもあります。
家庭でのケア
子どもにめがねをかけさせたがらない親もいますが、めがねを使って網膜にはっきり像を結べるよう訓練し、両眼視がきちんとできるようにすることがなによりも大切です。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。