白血病(はっけつびょう)

どんな病気?


未熟な白血球が悪性化して異常に増殖し、骨髄での正常な血液をつくるはたらきが低下します。
 病気の進行の具合から急性と慢性、また増殖している細胞の形態や性質から、大きくリンパ性と非リンパ性(骨髄性ともいわれる)に分類されます。子どもでは急性リンパ性白血病が多く、全白血病の70%を占めます。

症状


疲れやすい、熱がでる、手足が痛むなどの全身症状がみられます。また赤血球、白血球、血小板が減少するため、貧血が起こりやすくなります。さまざまな感染症にかかりやすくなり、皮下や歯肉、鼻からの出血なども起こりやすくなります。
 白血病細胞がリンパ節、肝臓、脾臓などで増殖するため、これらの臓器がはれることもあります。

原因


白血球をつくる細胞が悪性化して増殖するために起こります。一部に放射線の被曝、染色体の異常、ウイルスの感染などが原因と考えられるものもありますが、ほとんどの場合、原因は不明です。悪性腫瘍のなかでは比較的子どもに多く発生し、乳児から学童期にかけての発生が目立ちます。

治療


診断には、血液検査だけでなく、胸骨や腸骨に針を刺し、骨髄液を採取する骨髄穿刺が不可欠となります。
 治療は、白血病の種類によってさまざまな抗がん剤が、いろいろな組み合わせで用いられ(多剤併用療法)、通常、何段階かにわけて行われます。
 最初は、増殖している白血病細胞を減らし、骨髄機能の回復をはかる寛解(臓器などの状態が正常になること)導入法が行われます。これが成功すると骨髄も血液も正常となりますが、体にはまだ白血病細胞が残っているので、これを絶滅するための治療、強化療法などが行われます。続いて抗がん剤を飲み続ける維持療法が行われ、また寛解導入療法、強化療法では、一時的に骨髄機能が強く抑制され、血液細胞が枯渇するため、赤血球や血小板の輸血、感染症の合併に対する治療が必要となります。これを支持療法といいます。
 薬だけで寛解することがむずかしく、また再発する可能性が高いと予想される場合には、骨髄移植が考慮されます(「骨髄移植」)。
 白血病は、近年治療法がたいへん進歩し、最近では小児の急性リンパ性白血病の場合、5年間再発なしの生存率が70%以上、急性骨髄性の場合は50%以上となり、完全に治癒するケースもたいへん多くなってきています。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

悪性腫瘍 血液の病気 骨髄移植 鼻血 白血球 皮下出血 歯肉の出血 出血傾向 貧血 白血病

関連記事

「血液・リンパ節の病気」
「好中球減少症」
「無顆粒球症」
「入院・手術をするとき」
「家庭看護のポイント」
「慢性病のある子どものケア」
「小児慢性特定疾患医療とは」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome