Q)遺伝性の病気にはどんなものがありますか?(いでんせいのびょうきにはどんなものがありますか)

A)染色体や遺伝子に原因があるものなどさまざまです


 染色体や遺伝子の異常による病気のなかでも、生殖細胞の染色体や遺伝子に変異があって、それが伝わるものを遺伝性疾患といいます。
 生殖細胞の異常が起こるのは、親の体細胞から引き継がれる場合と突然変異によって生じる場合とがあり、大きく、つぎの三つのタイプに分かれます。
【染色体異常によるもの】染色体の数や構造に異常があります。このうち染色体数の異常に起因するものが多くみられ、ダウン症候群(つり上がった目尻、間隔があいた目と目など、特有の顔つきや知的障害、運動能力の遅れなどがみられます。母親が高年齢での妊娠に起きやすいといわれます。出生前の診断で判断できます)などがその例です。原因のほとんどが突然変異ですが、最近は、化学物質や環境ホルモンなどが遺伝子を傷つけて起こるのではないか、ともいわれています。
【1個の遺伝子に変異があるために起こるもの】たとえば、血液の凝固因子をつくるのに必要な情報をになう遺伝子に変異がみられる場合などで、血友病(血液をかためる凝固因子が一部、欠乏している病気。ささいな傷で出血したり、出血するといつまでも血が止まりません。ふつうは男の子だけに発病します)などがその例です。
【複数の遺伝子変異と環境要因も作用するもの】口唇裂口蓋裂先天性心疾患先天性心疾患の重症度)といった形態の異常をともなう疾患などです。家族性腫瘍(子どもの網膜芽細胞腫、大人の大腸がん乳がんなど)、糖尿病高血圧(症)などの生活習慣病、肥満においても、遺伝的要因が強くかかわっていることがあきらかになりつつあります。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

遺伝カウンセリング 遺伝性疾患 染色体 遺伝子の異常 生殖細胞 染色体 遺伝子 生殖細胞の異常 突然変異 染色体異常 染色体数 ダウン症候群 目がつり上がる 目尻がつり上がる つり上がった目尻 間のあいた目 特有の顔つき 独特の顔つき 知的障害 運動能力の遅れ 高齢出産 高年齢の母親 高年齢の妊娠 化学物質 環境ホルモン 遺伝子の変異 凝固因子 血友病 口唇裂 口蓋裂 先天性心疾患 家族性腫瘍 網膜芽細胞腫 大腸がん 乳がん 糖尿病 高血圧 高血圧症 生活習慣病 肥満 太りすぎ 遺伝的要因 運動能力
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome