薬疹(やくしん)

どんな病気?


 注射をしたり、薬を内服したあと、体内に入った薬剤の影響で、皮膚に現れる発疹をいいます。

症状


 発疹の色や形はさまざまですが、全身に細かい赤い斑点や丘疹が広がり、進行すると、発疹が大きくなって赤みを増し、発疹どうしがくっつき合ってただれたり、水疱ができたりします。多くはかゆみがありません。

原因


 原因の多くは、体質に合わない薬剤が体内に入ったため、アレルギー反応を起こしたものですが、薬剤の過剰投与や薬剤の相互作用(薬の副作用と対応のしかた)によっても起こることがあります。
 原因となる薬剤は、鎮痛剤、解熱剤、抗炎症剤、抗生物質などが多いですが、薬の飲みあわせには相性があるため、どんな薬剤でも薬疹を起こす可能性があります。

治療


 原因となった薬剤を中止することが重要です。それでも発疹が治らない場合は皮膚科を受診します。治療には、抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤、ステロイド剤を症状に応じて使い、症状が強いときは点滴を行います。重症になると、生命の危険もあります。強い症状がでたときはただちに病院へ。

あなたへのひとこと


 再発防止でたいせつなのは、薬剤のどの成分にアレルギーがあるかを病院で検査して確かめておき、今後使用しないことです。市販薬では商品名がちがっても同じ原因成分を含んでいることがあるので要注意。妊婦の場合は、市販薬でも主治医に相談してから使うようにしましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

薬疹 注射 内服 薬剤 発疹 赤い斑点 丘疹 ただれ 水疱 アレルギー反応 アレルギー 過剰投与 薬剤の相互作用 鎮痛剤 解熱剤 抗炎症剤 抗生物質 薬の飲みあわせ 皮膚科 抗ヒスタミン剤 抗アレルギー剤 ステロイド 点滴 再発防止 市販薬 妊婦
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome