外出の負担もなく自宅からパートナーとリラックスして受講しやすいと好評の『オンライン ベビカム両親学級』。
6月27日(日)にステムセル研究所特別協賛クラス「夫婦で学べる♪ 産婦人科医と助産師がお話する妊娠・出産について」の講座について、大好評のため追加募集をします!
★予約受付中★
開催日時:6月27日(日) 14:00〜15:00 ▼ご予約はこちら▼ |
コロナ禍の妊娠・出産の不安を軽くする講座
今回の講座は、
1. 妊娠後期における注意点・守るべきこと
2. コロナ禍における過ごし方
3. パパに聞いてほしい話
4. 出産に備えた「さい帯血保管」についての話
5. 質問タイム
の構成となっています。
今、お産を控える妊婦さんは、新型コロナウイルスの影響で立ち会い出産や面会が制限され、不安が多い状況です。
この講座は、そんな妊婦さん&パートナーに、安心して出産に挑んでもらえるよう、今夫婦で聞いてほしい妊娠・出産について詳しくお話を聞ける講座です。
\こんな方におすすめです!/
・里帰り出産が中止になって不安
・立ち会い出産ができなくなって悲しい
・初めての出産を一人で乗り越えることができるか心配
・パパと一緒に産前・出産について聞きたい
など…
産前のママのからだの準備や、実際のお産をイメージできるようなお話を、経験豊富な女医先生と助産師から直接聞くことができます。
講座内で、質問の時間も設けていますので、現在のお悩みの解決にもぴったりです。
知っているとお産を迎えた時の気持ちが楽になる内容が満載なので、ぜひこの機会にご参加くださいね♪
講座の詳細と講師紹介
夫婦で学べる♪ 産婦人科医と助産師がお話しする妊娠・出産について 〜コロナ禍の不安を軽くしよう〜
この講座では、妊娠後期の生活やパパに向けた知識、コロナ禍での過ごし方など、出産前に夫婦で知っておいてほしい知識を専門家から総合的に学ぶことができます。
また、将来赤ちゃんや家族を救うかもしれない「さい帯血」のお話もあります。
ぜひ、この機会にご参加ください。
講師紹介

順天堂大学で臨床研修を行い、同大学産婦人科学教室へ入局。越谷市立病院勤務、順天堂医院に勤務。順天堂大学大学院で博士号取得後、同大学准教授ののち、2020年に麻布ウィメンズクリニックを開院。「いつも笑顔で、もっと素敵でいたいと願うあなたのために」をコンセプトに日々頑張る女性たちに健康を癒しを提供している。

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、のべ3000人以上の母乳ケアを行う。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。

民間さい帯血バンクのステムセル研究所カスタマーサポートグループに所属し、 妊産婦さんたちのさい帯血保管までのサポートを行う。 さい帯血保管に関するご質問や不安点を解消するべく、 円滑なサポートを提供している。 また、 社内SNS担当として、 Instagramでの投稿やインスタライブを通して、 より多くの方にさい帯血保管を知っていただく活動を行っている。 (ステムセル研究所Instagramアカウントはこちら)