自宅からの参加やパートナーとの受講もしやすいと好評の『オンライン ベビカム両親学級』。11月のサンスター協賛特別クラスは3部構成♪ ここでは講座の内容を詳しくご紹介します。
テーマは「親子のスキンシップ」。ヨガやタッチケア…さまざまな角度から親子の絆を育む
今回の講座は、
第1部「親子の絆を育む親子ヨガ」
第2部「赤ちゃんの心とからだの発達に必要なタッチケア&保湿」
第3部「赤ちゃんのお口まわりのスキンシップ」
の3部構成となっています。
親子のスキンシップと一言でいってもさまざま。今回は日常に取り入れやすい内容でお届けします。
実は、子どもの頃のスキンシップは、愛情を育んだり、ストレス耐性をつけたり、その後の人生にも大きな影響を与えると言われています。
「スキンシップが大切なのはわかるけど、その理由まではわからない」
そんなママやパパにおすすめ。専門家によるお話でスキンシップの効果が楽しく、わかりやすく学べますよ。
今回は、赤ちゃんと過ごす時間をより豊かで充実した時間にするための具体的なコツもたっぷりお伝えします。
ぜひこの機会に、親子のスキンシップについて改めて学んでみませんか?
第1部は人気の親子ヨガ♪ ふれあいで絆を育み、ママ・パパのストレスも解消
「親子ヨガ」とは、親子がペアで行うヨガ。さまざまなポーズや呼吸を組み合わせながら心とからだの緊張を解きほぐし、親子の絆を深めていきます。
ママ・パパにとっては、ストレス軽減になり、親子ペアで行うため自然にスキンシップを育むことができ、お互いの安心感や信頼感を築くのに最適です。
講師は、長谷部真奈見さん。ご自身も子育て中のママで、親子ヨガの効果を日々実感されているとか。
第2部は小児科医・吉永陽一郎先生による「タッチケア&保湿」講座
愛されている気持ちを支えるタッチケアは触れ合いの方法の一つです。親子関係の始まりとも言える時期、赤ちゃんにやさしく触れたりすることは、お互いを大好きだという気持ちを支え、自分が愛されていることを感じるきっかけになるかもしれません。
また、肌だけではなく体質にも関わってくるスキンケアについてのお話も。スキンケアは、健常な皮膚の維持、肌荒れの予防という意味合いの他に、将来のアレルギーマーチの予防にもつながると言われています。
吉永先生は、よーちゃんの相性でも親しまれ、講演や書籍でも人気の先生です。吉永先生から直接アドバイスを受けられる貴重な機会です。
第3部は「赤ちゃんのお口まわりのスキンシップ」
第3部では、サンスターの歯科衛生士さんを招き、赤ちゃんの「おくちケア」について学んでいきます。わらべ歌でのお口まわりのスキンシップをご紹介します。
歯が生える前の赤ちゃんにとって、「おくちケア」はまだ先の事だと思っていませんか?
お口の健康を保つには歯みがきが不可欠ですが、歯みがき準備は、実は歯が生える前の段階からスタートできるのです。
わらべ歌で親子のスキンシップを取り入れ、早い段階から「おくちケア」に慣れていきましょう。
心とからだの健康に欠かせない親子のスキンシップ
親子のスキンシップは、年中欠かせないものではありますが、とくに肌寒くなってくるこの時期には効果的です。親子で触れ合う時間を意識的にとって、心をリラックスさせ、からだの健康を保ちましょう。日頃、子育てや仕事で忙しいママやパパのストレス軽減にもつながります。
ぜひ、サンスター協賛特別クラス『オンライン ベビカム両親学級』で心安らぐ時間を一緒に過ごしませんか?
講師ご紹介
当日は、各分野の専門家を講師に招き、子育てに役立つ方法はもちろん、親子のふれあいを育む時間をたっぷり用意しています。今回は日曜日の開催です♪ ご夫婦でふるってご参加ください。
【お話をしてくれる人】




当日の詳細について
開催日時:11月15日(日)11時〜12時
所要時間:約60分
参加費:無料 ※参加者プレゼントあり
応募締切:11月10日(火)まで
参加条件:生後3カ月〜6カ月のお子さんのママ・パパ(お一人でもパートナーとの参加でもOK)
▼ご予約はこちら▼
https://coubic.com/babycome/642276