毎日1万歩がノルマ。屋内で2時間歩いたり、お寺の雑巾がけも!
赤ちゃんの頭が大きそうね~と、予定日が近くなるにつれて言われるようになりました。助産院で産むことを決めていたため、医療行為(帝王切開)が必要となれば病院へ移らなければなりませんでした。
そのため急遽レントゲンを撮り、通常分娩ができるのか、赤ちゃんの頭より私のからだの作りの方が大きいか、調べてみたところ、通常分娩可能という判断が出てひと安心。予定日よりも遅くならないよう早く産みましょう、ということになりました。
とはいえ自然に出てくるのを待つだけなので、毎日1万歩(約7km)歩くことがノルマとなりました。暑い夏の時期だったので商業施設で約2時間歩き続けたり、助産院で出産した方にお寺の方がいらしたので、助産師さんに連れられてお堂の雑巾がけ(その体勢が生まれやすいと言われている)にも出かけました。そんなことも助産院ならでは、と今では良い思い出です。
無事雑巾がけから2日後に生まれてきました!
(京都府/りんこ/36歳)
#妊娠10ヶ月 #出産直前
安静期間が明けてからは毎日トレーニング。お産も3時間の安産に
切迫早産で入院&自宅安静を命じられた期間を終え、晴れて自由の身に。これまでできなかった買い物や家事をまとめてこなしました。
最も力を入れたのが「トレーニング」。毎日、ウォーキング・スクワット・ストレッチは必ずこなしました。トレーニング中は下腹部に痛みがありましたが、耐えられないほどではないので、休み休み取り組みました。
その甲斐あってか、初産婦にしては超絶安産(分娩時間合計約3時間)となりました。
※もともと切迫早産気味だったのも大いに影響したと思います。
(千葉県/竹千代/33歳)
*********************************
1日1万歩も歩くとはすごいですね! 安産に向けて、適度な運動をして、体力をつけておくことは大切です。
ただし、無理は禁物です。こまめな水分補給や、防寒・防暑にも気をつけて、体調を崩さないようにしましょう。どのぐらい、何を運動していいか悩んだら、健診の際に尋ねてみるといいでしょう。
また、ウォーキング先などで、突然破水することも考えられます。いざというときに、すぐに病院に向かえる範囲で行い、大きめのナプキンを常に携帯しておくと安心です。
ベビカムでは、みなさんからの妊娠体験談を定期的に更新しています。
合わせて読みたい ■ベビカム妊娠大百科 そのほかの妊娠10ヶ月の体験談を読む ■ベビカム相談室 Q.陣痛につながる方法はありますか? |