
親子で冷え性…そんなママにおすすめの「温育ライフ」
2018年12月19日に養命酒製造株式会社が発表した「ママの冷え対策と温育ライフに関する調査 2018」によると、30代女性の中で「自分は冷え症だと思う」と答えたママはなんと約8割とのこと。また、児童の6割強が“冷えのサイン”がみられる“冷えっ子”という結果も…。
そんな中、「温育ライフ」への注目が高まっています。温育ライフとは「冷えやすい生活習慣を理解し、着る物や食べる物、そして、毎日の生活において、“温める”ことに意識を向けること」。「温育」に気をつけているママは全体の7割近くで、「特に子育て中は冷えに対する予防意識が高まる」と答えたママが半数近くいました。
「温育ライフ」のコツは温かい食事&飲み物!
「温育」を意識しだしたきっかけとしては、「自身の冷えが気になった」という理由に次いで、「子どもが風邪をひきやすくなった」、「(自身が)妊娠・出産をした」、「子どもの冷えが気になった」と続き、子どもの体調を案じて、対策し始めるママも多いようです。
子どもと一緒に行っている冷え対策 1位は、「体を温める食べ物・飲み物をとる」こと。次いで、「首・手首・足首を冷やさない」、「腹巻きなどでおなかを温める」、「栄養バランスのよい食事を心がける」、「体を冷やす食べ物・飲み物をとらない」と続きました。食事や飲み物で対策を行っているママが多いようです。
日常生活において「温育」を心がけ、親子ともども健康的に冷えを乗り越えていきましょう。
関連情報
http://www.yomeishu.co.jp/
▼合わせて読みたい記事もチェック!