手足の指(6件)
-
川崎病
どんな病気? 高熱、リンパ節のはれ、発疹、白目の充血、イチゴ舌、手足のむくみなどが起こります。心臓の冠動脈に炎症が起こるなど、後遺症の多い病気です。 症状 高熱…
-
消化管ポリープ
どんな病気? 消化管ポリープとは、消化管の内腔に粘膜や粘膜下組織が突出した状態をいいます。 症状 大腸ポリープの90%を占めるのが直腸にできる有茎のポリープです…
-
脳・神経系の病気
脳や神経は、生後変化し、発達し続ける臓器 心臓や肺などの循環器や胃腸などの消化器にくらべ、脳や神経系は生後、大きく変化して発達する臓器です。 新生児期の赤ち…
-
狭頭症・小頭症
どんな病気? 頭蓋骨が早い時期に癒合するため、頭蓋が大きくならず、脳や神経の発達に障害がみられる病気です。 症状 頭蓋骨が早期に癒合したり、きちんと癒合しなかっ…
-
いぼ(尋常性疣贅・青年性扁平疣贅)
どんな病気? かたいいぼで、おもに乳幼児や学童にみられる尋常性疣贅と、思春期ころに多発する青年性扁平疣贅があります。 症状 尋常性疣贅は、手足の甲や指、爪のまわ…
-
足指の小さな変形
手足の指が変形して生まれてくることがあります。小指が曲がっていたり、指の一部が短かったり長かったりします。成長するにしたがって目立ってきますが、なかでも気にす…
