どんな病気?
過激なスポーツにより、膝のお皿の下にある脛骨粗面が炎症を起こしてはれ、突出する病気です。
症状
膝の下の突き出た部分がはれ、スポーツや階段の上り下りなどの動作をすると膝が痛みます。正座をしようとすると突出部分が圧迫され、はげしく痛むことがあります。うつ伏せになって、膝を曲げようとすると、痛みのためにおしりがもち上がります。
原因
脛骨の先端の粗面にある骨の成長をうながす骨端線が、運動をするときに膝蓋靭帯に引っぱられ、これがくり返されることによって炎症が起きます。子どもの場合は、骨と筋肉、腱の発育が同時に起こらないので、アンバランスな状態にあります。そのため、脛骨粗面に負担がかかりやすいということも関係しています。
治療
症状が軽いうちは、膝を使うスポーツを中止し、太ももの筋肉をきたえたり、腱を伸ばす運動をして筋肉をほぐしてやると、自然に治ります。
痛みが強いときは、スポーツを2~3か月休み、消炎鎮痛剤を塗って痛みをやわらげ、オスグッドバンドという特別な器具で膝の靭帯を固定します。
骨の成長が止まる青年期になっても痛みがとれなかったり、膝蓋靭帯内に骨片があるようなときは、手術をすることもあります。
予防
練習のあと、膝を冷やして疲労を除きます。底の厚いくつを使用すると、膝への衝撃がやわらぎます。


ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。