ピルについて(ぴるについて)

●ピルの種類


 ピルとは経口避妊薬のことで、エストロゲン(女性ホルモン)の含有量により、低用量、中用量、高用量があります。現在では、ピルの副作用である血栓症や、吐き気・嘔吐などの消化器症状が少ない低用量ピルが勧められています。
 ピルはホルモン含有量の配合別に、すべて一定タイプの一相性、ホルモン量が2段階に変化する二相性、3段階に変化する三相性があります。
 また、錠剤の数により、21日間服用して7日休む21錠タイプ(避妊と感染予防を考えたセーフティ・セックスの「ピル」)、21日間服用して7日間偽薬を飲む28錠タイプがあります。
 それぞれにメリットとデメリットがあるので、医師と相談しながら、自分に合ったものを選びましょう。
 服用開始日も、月経第1日めから飲む「デイワン・スタート」と、月経開始後の最初の日曜日から飲む「サンデー・スタート」のどちらかを選べます。

●ピルの副効用


 ピルには避妊以外にも、月経痛や月経過多などの月経困難症の解消、月経前のイライラなどの月経前緊張症の解消、子宮内膜症、卵巣がん更年期障害の予防・改善など、さまざまな効用があることが知られています。
 避妊以外の目的でピルを服用している人もたくさんいます。

●ピルを飲むときの注意


 ピルは、だれにでも処方されるわけではありません。35歳以上の喫煙者や、静脈血栓症にかかったことがある人などは、ピルの副作用である血栓症のリスクが高まる可能性があるため、ピルを飲むことができません。そのほか、授乳中の人や、ひどい片頭痛がある人、また、重症の高血圧症の人もピルの服用は避けます。
 服用を希望する場合は、医師に相談してみましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

ピル 経口避妊薬 エストロゲン 女性ホルモン 低用量 中用量 高用量 ピルの副作用 血栓症 吐き気 嘔吐 ホルモン含有量 配合別 一相性 二相性 三相性 21錠タイプ 28錠タイプ 偽薬 デイワンスタート サンデースタート 副効用 ピルの副効用 避妊 月経痛 月経過多 月経困難症の解消 月経前のイライラ 月経前緊張症 月経前緊張症の解消 子宮内膜症 卵巣がん 更年期障害 予防 改善 喫煙者 静脈血栓症 高血圧症 片頭痛 授乳 授乳中 医師に相談
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome