産後の日常生活、再開のめやす(さんごのにちじょうせいかつさいかいのめやす)

車の運転


 車は足代わりという人も、しばらく運転していないと感覚は鈍るはず。運転に慣れるまで、家族に助手席に座ってもらうなどして安全運転を心がけて。

買い物


 腹圧がかかると、子宮が下がり気味の人は子宮脱になることも。1か月健診前は、近所のスーパーに行く程度にとどめ、重い荷物は持たないように。

シャワー


 出産の翌日から浴びても問題ない。ただ入院中なので、病院の指示に従う。帝王切開の場合は、抜糸後になるので、一般的には手術の4~5日後に。

自転車に乗る


 会陰切開の傷がサドルにあたったり、自転車をこぐときに腹圧がかかるので、すぐには乗らないこと。1か月半後くらいまで待ったほうが安心。

入浴


 入浴は悪露の状態がめやす。完全にならなくても、白色になれば入浴してもだいじょうぶ。1か月健診後ならより安心。一番ぶろの必要はない。

床上げ


 最近は死語になりつつあるが、産後は無理をせず、いつでも横になって休めるようにという、昔の人の知恵。3週間くらいをめやすに。

旅行


 産後3か月をすぎて、赤ちゃんの首がすわってからのほうが無難。飛行機は、気圧の変化で赤ちゃんの耳が痛くなって、泣いたりするので、3か月以降に。

性生活の再開


 悪露がある時期は、細菌感染が心配なので、1か月健診までは避けるのが原則。とくに年子を避けたい人は、避妊することを忘れないで。

家事


 現代は、昔とちがい、家事も比較的らく。2週めごろから、本格的に再開する人もいるが、からだを冷やさないように注意し、疲れたら休むのが原則。

月経の再開


 個人差が大きく、母乳育児の人は遅れる傾向があるといわれる。早い再開で悪露の異常と見分けがつかず、心配なときは病院でみてもらうことがたいせつ。

デパートでショッピング


 1か月健診で問題がなければ、出かけてかまわない。内祝いの買い物が必要な人も、疲れないよう、短時間で切りあげることがたいせつ。

散歩


 散歩は気分転換や体力回復にもなるので、床上げがすんで気分がよければ、いつはじめてもよい。まわりの景色を眺めながら、ゆっくり、のんびりと。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

産後 日常生活 車の運転 運転 安全運転 買い物 ショッピング 腹圧 子宮脱 1か月健診 スーパー シャワー 医師の指示 病院の指示 自転車 会陰切開 入浴 お風呂 悪露 床上げ 旅行 飛行機 性生活 セックス 細菌感染 家事 月経 生理 散歩 気分転換 体力回復
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome