体質、症状に合わせて処方される漢方薬(たいしつしょうじょうにあわせてしょほうされるかんぽうやく)


おもに精神・神経症状に用いられる薬


加味逍遙散


生薬 当帰、芍薬 朮、茯苓、柴胡、甘草、牡丹皮、山梔子、生姜、薄荷。
適する症状 更年期障害の代表的薬。「血」と神経症状が強く、カーッとのぼせる、頭痛、めまい、発汗、肩こり、不眠、軽度の便秘、イライラするなど多彩な症状を訴える人に。

女神散


生薬 香附子、川きゅう、朮、当帰、黄ごん、桂枝、人参、檳ろう子、黄連、甘草、丁香、木香。
適する症状 おもに、のぼせとめまいの症状が強い人に。加味逍遙散より少し「実証(筋肉質の体型で活動的、胃腸がじょうぶ、食べるスピードが速いなど)」の場合、または加味逍遙散が効かなかったときなどにも使われる。

柴胡加竜骨牡蛎湯


生薬 柴胡、半夏、茯苓、桂枝、黄ごん、大棗、生姜、人参、竜骨、牡蛎、大黄。
適する症状 体質、体格はやや「実証」で、動悸、不安、不眠、イライラ、驚きやすいなど、神経過敏で交感神経が興奮したような症状が強い人に。

桂枝加竜骨牡蛎湯


生薬 桂枝、芍薬、大棗、生姜、甘草、竜骨、牡蛎。
適する症状 虚弱体質で、イライラして怒りっぽく、動悸や不眠を訴える人に。へそのまわりを触ると拍動にふれる人が多い。

抑肝散


生薬 当帰、川きゅう、釣藤、朮、茯苓、柴胡、甘草。
適する症状 体質が弱く、神経が過敏でイライラしやすく、攻撃的な性格の人に。


おもにからだの症状に用いられる薬


半夏厚朴湯


生薬 半夏、茯苓、厚朴、蘇葉、生姜。
適する症状 のどになにかものがつまっているような感じがして、息苦しさ、不安感、抑うつ傾向、動悸がある人に。長く服用してもなかなか改善しない人のなかには、柴朴湯のほうがよい人もいる。

桂枝茯苓丸


生薬 桂枝、茯苓、芍薬、牡丹皮、桃仁。
適する症状 がっしりした体格で、月経困難など「血」の症状が強い人に。冷え、のぼせのほか、めまい、頭痛、肩こりなどの症状がある、下腹部を押すと痛い、あざができやすいなども「血」の症状。

桃核承気湯


生薬 桃仁、桂枝、大黄、芒硝、甘草。
適する症状 「血」の症状があり、のぼせや便秘などが強い人に。とくにおなかの左下を押すと、強く痛む人に。

当帰芍薬散


生薬 当帰、川きゅう、芍薬、茯苓、朮、沢瀉。
適する症状 虚弱体質で、冷え症、疲れやすい、頭が重い、めまいがする、貧血気味、むくみがあるなどの人に適している。

五積散


生薬 蒼朮、陳皮、茯苓、朮、半夏、当帰、厚朴、川きゅう、芍薬、白、枳穀、桔梗、生姜、桂枝、麻黄、甘草、大棗。
適する症状 上半身は熱いのに下半身が冷えている(上熱下寒)人、冷えによって腰痛が起きたり、おなかが痛くなる人に適している。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

更年期障害 治療法 加味逍遙散 生薬 当帰 芍薬 茯苓 柴胡 甘草 牡丹皮 山梔子 生姜 薄荷 お血 頭痛 頭が痛い 目眩 発汗 汗をかく 肩こり 不眠 眠れない 便秘 イライラ 女神散 香附子 川きゅう 当帰 黄ごん 桂枝 人参 檳ろう子 黄連 丁香 木香 実証 筋肉質 胃腸 食べるのがはやい 柴胡加竜骨牡蛎湯 半夏 黄ごん 大棗 竜骨 牡蛎 大黄 動悸 不安 イライラ 驚きやすい 神経過敏 交感神経 桂枝加竜骨牡蛎湯 虚弱体質 拍動 へそ へそのまわり 抑肝散 釣藤 半夏厚朴湯 半夏 厚朴 蘇葉 喉にものがつまる 息苦しい 不安感 抑うつ傾向 抑うつ 柴朴湯 桂枝茯苓丸 桃仁 肩こり 下腹部 下腹部が痛い あざ 桃核承気湯 芒硝 当帰芍薬散 沢瀉 冷え症 疲れやすい 頭が重い 五積散 蒼朮 陳皮 白し 枳穀 桔梗 麻黄 上熱下寒 下半身が冷える 腰痛 腰が痛い お腹が痛い 腹痛 胃腸が弱い 痩せ
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome