
Q.手作りマスクしている人を見ますか? どう思いますか?
今の時期は、マスクが手に入らない方が多いですね。
なので手作りマスクを、考えています。
たまに使っている方を見ますが、皆さんはどう思いますか?
今の仕事は、たまに接客する事があるので、キッチンペーパーを使うタイプだと見栄えが悪くて使えません。
あのタイプは、庭掃除やゴミ捨てに行くだけならいいけど。
仕事場で支給してくれればいいのにな。
-
10
みんなのコメント
手作りマスク、良く見かけますよ。
子どもだけでなく、大人も。
マスク用のゴムが無かった時は、大きいサイズのゴムだったり、我が家はキッチンペーパーの柄のあるもので作った事もあります。
今はゴムなどは少しは増えているようですが、マスクにこだわる事が出来なくなりますね。
収束が分からない以上、手作りが一番長く使えるかな、と思い、追加で作ろうか検討しています。
こんばんは。手作りマスクをしている人をよく見かけます。隣の家の方も手作りマスクをしていたので、作り方を聞き早速子供の学校、保育園用に作ろうと、ランチマットを購入しました。がミシンが壊れている為手縫いか…と、若干面倒な気持ちがわいてきて先伸ばししていたら、今朝隣の方がかわいいタオルハンカチで作った手作りマスクをたくさん持って来て下さいました!子供たちにぴったりでした。『なんてグッドタイミング!』と思わず叫んでしまいました。早速手作りマスクを明日から子供たちに使いたいと思います。新学期用の雑巾も縫わなければならないのでやはりミシンは必要なので近々ミシンを買わなければ…と考えています。
キッチンペーパーのやつをつけてる人は見たことないですが、さすがにギョッとしてしまいそうです。
ハンカチやガーゼ、手拭いなどで作ってる方はたまにみます。
かわいいな〜って思います。
手作りマスクを付けている方は見たことはないのですが、ネットを見ていると作って使用している方多そうですし、私は見かけても変な風には思わないと思います。マスクを手作りできる方は素敵だなと思います。不器用な私にはなかなかできなそうなので。キッチンペーパーだと見栄えが悪いのですね。ただ、接客をしている者ではないので安易に言えないですが、もし、手作り用のガーゼもなかった場合は、キッチンペーパーで作ってそれを付けて接客してもこの状況下ですし問題ないのではないでしょうか。感染するリスクがあるよりはいいと思います。
うちも不織布のマスクの在庫が少なくなってきたので、人混みに出る時以外は布マスクにしようと思い、自分用と子ども用にダブルガーゼと綿の布を使ってミシンで作りました。
ノーズワイヤーは不織布マスクを捨てる前に取っておいて、布マスクに再利用しています。
こんばんは!
3歳と6歳の男の子がいます。
マスク、全然手に入りませんよね(´;ω;`)
手作りマスク、以前幼稚園のバザーで買った子供用のものが数枚あり、今使っています。
子供用のマスクのストックがもう僅かで…
手洗いで、繰り返し使用しています。
まわりにも結構手作りをされている方を見かけます。
これからもマスクが手に入らない状況が続くようなら、ダブルガーゼの生地をたくさん持っているので、色々な柄で自分でも作ってみようと思っています。
自分で作成されている方、すごいと思います!不器用なわたしにはできません。
マスクの在庫が切れたら挑戦してみようかな?
自分で作っている方、たまに見かけますよ~。
キッチンペーパーだと接客の時に気になるかもしれませんね。
ガーゼだと見た目も良さそうですが、ガーゼも手に入りづらいと聞いたことがあります。
はやくマスク不足が解決すると良いですよね。
マスクがない中で、対応されてて良いと思います◎
キッチンペーパーは使い捨て出来るので良さそうですが、見栄えが良くないのですね。ガーゼでも作れるようですが、そういったものはどうでしょうか?ネットやアプリでの手作りマスクも販売は禁止になりましたが、近所で時々行うフリーマーケットとかでは売っていました。自分でも作れるようですが、私には難しそうな気がしています。今はマスクを使わせてにするのがもったいないので3回ぐらいはアルコール消毒をして使えると国が言っていたので、そうしています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

自作している方をみると正直
まめな方だなぁと思います。(尊敬)
使い捨ての方が衛生的かなとは思いますが
手に入らないなど理由もあるでしょうし、
つけていないよりはいいと思うので。