
Q.同じクラスのお子さんがコロナ予防のために欠席してたら
4/1から幼稚園がスタートします。
心配で休ませようか悩んでいます。
同じ保健所管内で感染者が1人、あとは近くの別荘地に首都圏からの避難者がいっぱい来ています。
スーパーで爆買いしてます。
東京都の様子を見ていると、正直心配で仕方ありません。
首都圏にお住まいの方が気を悪くされたら申し訳ないのですが、ある程度ウイルスも持ち込まれているのでは…と思ってしまいます。
幼稚園児が3密に気をつけて…と言われても無理でしょうから、休ませたほうがいいか悩んでいます。
気管支が弱いので、年中咳が取れないような子です。万が一かかってしまったらと思うと…。
でも、周りの人の目も気になります。
神経質だと思われて、この後の幼稚園生活で子供に不利益があったらかわいそうです。
もしお子さんと同じクラスの子が「コロナが心配だから休んでる」となったら、みなさんはどう思いますか。
率直な意見を聞かせてください。
-
13
みんなのコメント
うちは2月末から休ませています。
なんせ得体のしれないウイルスで
情報がどんどん変わっていくので
あとから後悔したくないです。
個人的意見ですが
専業だったり在宅勤務ができるのであれば
休ませるべきだと思っています。
子供はまだ何もわからないので
選ぶこともできないので。
質問者です。
引き続きご回答いただきありがとうございます。
明日はひとまず行かせますが、バスは乗せずに送ることにします。
今日東京都で多数の感染者が出たことや、クドカンさんやキラメイレッドくんが感染したことで、ますます心配になっています。
本当にはやく収束してほしいですが、長期戦になりそうですね。
それを思うと今から休んだら一体いつ幼稚園に行けるんだろう…と思いました。
どのタイミングで休ませるか、悩ましいです。はやく特効薬が開発されてほしいです。
ありがとうございます。
8歳の子がいます。
うちの子のクラスでは、学校がある間、コロナで休んでいた子はいなかったようです。
私なら、疾患が無ければ行かせます。
でもあったら考えますね。
もしもの事になると困るから。
自分の子は、自分や家族が守らないと。
そのような状況でしたら私は幼稚園を休ませてしまうと思います。幼稚園は行かせたいですが、やはり命は一番大切です。もし他の子がコロナが心配だから休んでいるとしても、状況が状況なので何も不思議には思いません。書いている方もいらっしゃいますが、考え方はそれぞれみんな違うので、お子さんを守れると思う選択でいいのではないでしょうか。
4月から入学、入園の娘がいます。
私の住んでいる地域ではまだ感染者は出ていません。
なので新学期が普通に始まるなら行かせようと思っています。
幼稚園や小学校も十分注意してくれるでしょうし、子供にもしっかり手洗い消毒をするように言って聞かせます。
ですが、よそはよそ、うちはうちです!
周りになんで思われようと自分の子を守れるのは自分だけなので、ご主人と相談して決めたらいいと思います。
気管支が弱いとなると、私ならそのことを園に伝えて休ませます。
何かあってからでは遅いので、やれることは先にやっておきたいと思います。
小学校が休みになった時、上の子が小学生の家庭は下の幼稚園児も休ませている家庭がたくさんありましたが、誰も何も思っていません。
先生も幼稚園はやりますが、ご家庭の判断に任せます!と言っていましま。
クラスに休んでいる子がいても何も思いません!!!
今の状況、心配ですよね。
子どもを守れるのは親である自分しかいないと思います。
お休みしても気になりません。
気管支が弱いなら、なおさら不安ですね。
3月は私の子どもが通っている幼稚園は自由登園でしたが、ほとんどお休みでした。
「大事にして、あとで何もなかった」とテレビで話している方いて、それが一番良いのかなと思います。
新年度年中の子がいます。
質問者さんの思うことは当然かと。我が子を守れるのは今はまだ親です。
だからこそ、お休みさせても気になりません。志村けんさんの報道で、同じように考える方も出てくると思います。
一日も早く事態が落ち着くといいですよね。
質問者です。
今回のコロナウイルスは治療法がなく、無症状の人や、軽い風邪で済む人もいて、自分もそうなると過信している人も多いところが危ないと思っています。
海外では基礎疾患のない若者も亡くなっています。
自分が大丈夫でも、家族は? 自分が媒介してお年寄りや基礎疾患のある人が亡くなるかもしれません。
病気ももちろん怖いですが、そういった想像力なく、根拠のない自信を持って外出する人がいるのも怖いのです。
自衛隊病院では無症状や軽症の患者でも肺に異常が認められた人が多数とのこと。
実母が肺の基礎疾患を持っているので、余計心配です。
理解しあえなくても、お互いがお互いのために生活することが今は必要ではないでしょうか。
幼稚園はぎりぎりまで悩みます。
気にされないという方がたくさんいらっしゃったので、人のことはあまり気にしないで、よく考えて決めようと思います。市内で感染者が出ても通常保育だというのは心配ですね。。。本当に自由登園になればいいのになと思います。
みなさんありがとうございました。
うちも入園する子どもがいますが、休ませようか本気で悩んでいます。
市内で感染者が出たので尚更心配なのですが、入園当初から休んでしまうと子どもも可哀想だし、園に迷惑ではないかや大袈裟な親だと思われるのではないかという心配もあり…。
でも命を守ることが一番大切だし、不安なまま行かせるのもこちらの心がしんどいし…と堂々巡りの状態です。
自由登園にしてくれたらありがたいのですが。
夜中に失礼します。率直に言うとコロナウイルスなどただ治療方の決め手がないから騒がれているだけで、重い持病がなければかかったとしても免疫力があるから死ぬことはない。と普段と変わりない生活をしています。出掛けるにも、どこに行っても空いていてラッキーと今の状況をありがたくすら思っています。ですが、もし園でコロナウイルスが怖いから園は当分休むと言う方がいてもそれについて何とも思いません。そう考える方も当然多くいると思います、誰もが同じ感覚ではないので、ウイルスが怖いと思う人~無関心な人まで色々だと思います。なので、休む人の気持ちも分かります。その方たちから私などは何で平気でいられるの?と思うでしょうね、人の考え方捉え方はたくさんあると思うので、周りの事は考えず、自分の気持ちが納得するやり方でいいと思います。
そういう子がいても、そうあって当然の現状だと思うと思います。
気管支が弱いるならなおさらですね。もしもなったらと思うと心配でたまりません。
子供と出かけた時にここにコロナがついてるかもしれないんだから、必要のないものには触らないんだよという風に何回伝えても、見るものあるものを触ってしまいます。子供というのはそうやって色んな知識をつけていく訳で、子供の性だなと思うのですが、やはり自ら注意してコロナを回避できないので、親である私達は神経質になるぐらいにいいのではないかと思います。
家庭の事情も個人の事情も様々なので、特に何とも思わないです。
もし私だったら、気管支が弱いということを園に伝えて、しばらく休ませるかもしれません、やはり心配ですし。
インフルエンザが園で流行った時は、家庭保育の要請が園のほうからあったので、1週間ほど休ませました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

全然、問題ないと思いますよ^^
我が家の一番目の子も気管支が弱く喘息気味でしたので、昔から気管支に関する病気が流行った時は休む事もありました。
保育園の末っ子は仕事の都合で行かせていますが、私自身、休める時は休ませてあげたいと思っていますし、その環境があるなら良いのではないか、と思います。