Q.兄弟間で入学祝いなどのお付き合いはありますか?
自分たちの兄弟でこども(甥や姪)の入学祝いはしますか?
夫には兄がいるのですが、夫が独身の頃はしていたそうです。
今回、うちが幼稚園入園、小学校入学、兄の子供が中学校入学です。
うちの上の子の幼稚園のお祝いも、もらっていないし、義母はこちらがしたら、相手もしないといけなくなるから、しなくていいよ!、と言ってくれています。
この先もあることなので、やらなくていいならその方がらくだからいいや!と思っているのですが、みなさんはお祝い事はどうされていますか?
-
6
みんなのコメント
わたしには妹がいますが、独身なので特にやりとりなしです。
お年玉は500円玉くれます(笑)
まだ幼稚園児なのでそれで十分です。
姪が2人、甥が2人います。
恥ずかしながら入学祝いはいつ渡すものかも知らず、ここまで生きてきました。
4月に姪が高校生に、甥が小学生になるにあたり、初めてお祝いを私ました。
我が家はまだ子が小さいのでこれからですが、兄弟からは渡し合いも大変だし、気にしないでと言われました。
特に決めていませんが、今のところ出産祝いのやり取りとお年玉のやり取りだけはしています。
増えるとややこしくなるので、うちもこれ以上は特にしなくていいかなと思っています。
主人の方は主人の方の兄弟間で、私の方は私の方の兄弟間で進学のお祝いはなしにしようと決め、なしにしています。お年玉だけは続けています。
8歳の子がいます。
妹の子は、3人(中学生2人、うちの子と同じ歳の子1人)。
義妹の子は、2人(高校生、中学生1人ずつ)です。
両家には、小学校入学からお祝いを渡しています。(旦那が決めた)
でも同じ歳の子には渡していません。(うちの子とは相殺で)
子供の数からいくと、どちらも完全に赤字です。
独身の頃なら渡しても良いかもしれないけど、もらっていないのなら渡さなくて良い気がします。
もしかして義兄さん家は、お子さんの数が1人ですか?
そうだとしたら、お祝いを2人分渡しても1人分しか返ってこないから、渡されないのかもしれませんね。
それか、相殺したい とか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夫婦とも一番上で下に弟妹がいますが、甥っ子、姪っ子はいません。
お年玉はもらうことはあったり、時々プレゼントをもらったりしますが、出産や七五三などのお祝いはないです。