Q.長く一緒にいることで、わかってくること
今年、結婚10年目になります。
結婚前はお互いに合わせていましたし、気づかなかったというか、一緒に居られれば楽しかったので、迷わず結婚もしました。
日々一緒にいるなかで、毎年同じことでモヤッとすることに気づきました。
わたしは花見や紅葉など観るのが好きで、子どもたちが巣立ったら2人で桜前線を追いかけて旅行したいと思っていました。でも夫はあっさりしたもので、紅葉なんかはキレイだと思うの?と聞かれたこともあります。こういう旅行は女同士の方が楽しいのかなと思ったりも今はしています。
最近衝突も多くなり、自分も夫に対して気遣いが減ってるなという自覚はあります。夫も以前に比べると気性が荒いようにも思います。
夫のことは人間性が好きで、支えようとしてくれてるのも分かるし、基本的に優しく、子どものこともよく考えてくれ、これからも一緒にいたいとは思うのですが、こういう関係の変化であったり、長年いることで気付くこと、気持ちの変化はありますでしょうか?
-
5
みんなのコメント
ゆままんさん
そうですね。これまでの期間で変わったことがあるように、これからも一緒にいることでまた変わっていくものがあるかもしれませんよね。これは考えていなかったので、期待が膨らむとともに、ハッと気づかされるものがありました。今気づいたことで、これまでのことを反省し、明るい未来になるように、また長い年月を積み重ねていきたいと思います。ありがとうございました!
みほ太さん
いつもお世話になっております。
暴力であったり、警察沙汰になったり、今や警察に駆け込んで行くなどなかなか激しいご主人さんなのですね。でも、みほ太さんはいつも明るく前向きで私の質問だけではなく、他の人への回答も見たりして、元気をもらっています。
そして素敵なお父さまですね。娘への心配な気持ちと、応援する愛情がとても伝わってきます。結婚してから結婚生活は甘いだけではない、これはもう思いやりの世界だと感じたことを思い出しました。まだその時はここまでと自分とのギャップを感じていなかったので、好きな気持ちの方が大きく、思いやりを持てていたと思います。今も夫のことは大切なので、見返りなど問題ではない、思いやる気持ちを思い出し、向き合っていきたいと思います。ありがとうございました(´:ω:`)
結婚して8年、付き合った期間を入れると13年かな。
振り返ると長い期間一緒にいるなぁと思います。
もちろん大好きで結婚しました。
ただ時間が経ち、子供が生まれるなど環境が変わったことで
変わりました。(これはお互いでしょうが)
その結果、思いやり的なものはかなり減りましたね。
正直今の状態になることが分かってたら、結婚しなかったかもしれません。
(もちろん今の生活、子供たちもいるので後悔はありませんが)
やはり思いやりって大切ですよね。。。
変わって行って当然かなぁとも思います
これからも一緒にいるので、また環境の変化があれば何か変わるかも
私自身も反省する部分もあるし、改善しようと思います。
夜中に失礼します。夫とは知り合いの紹介で出会い急発展しましたが、バツイチ子持ち(子供2人は前の奥さんが引き取って出ていったそうです。)で、さらに夫の家系にも離婚が多く周りは大反対でした、特に両親の落ち込みようは…もう家全体暗かったと当時の様子を妹は話します。そんな夫と遊んでいる内出会いから半年ほどで妊娠→結婚となり9年過ごして来ましたが、『単純バカ』と言う言葉がぴったりの、短気で単純、頼りない、経済力のない夫です。以前は喧嘩から暴力もあり警察を呼ぶなど何度もありました、最近は喧嘩になると自分から警察署に駆け込み(自分を守ってもらおうとして。)警察から私に通達がくるなど、とんでもない事をするので、警察にすら同情されます。(私の方が。)見切りをつけたいのは山々ですがね(*_*)『こう言う人だから仕方ない。』と、自分とは全く違う人種と認める事が、喧嘩を減らすポイントかと思います。自分が絶対正しいとは思っていても、自分が折れると言うか、少しの思いやりの気持ちを持って優しい声をかける事が円満に行くのかなと思います。私も世話のやける夫に呆れるばかりですが、時々父からもらった遺言書の走り書き『◯◯家(夫家系)に嫁いだのはみほ太の運命かもしれない、家系の重荷をどう整理し片付けて行くかが問われているかも。人の親となる事でみほ太も成長し立派な人となれるだろう』とかかれた部分を見直して自分を奮い立たせます!
追加ですが、最近『男は、ちょろい。』とセブンのバイト生が話していました。セブン常連のお客様に、言われる前にタバコを取るなどちょっと優しくするとご機嫌になるからだそうです。ちょっとした親切心を忘れない事が一番大切なのでしょうね(^.^)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご結婚から10年、おめでとうございます!!
うちは10年付き合い、結婚して今年で7年になりますが、長く一緒にいるとお互いに気遣いが減ってくるし、子どもが生まれるとさらに関係性が変わってくるなと感じています。
将来、二人で桜前線を追いかけて旅行したいと思えるなんて素敵ですね!
うちは主人がそんな事を言っていますが、私は子どもも一緒のほうがいいな〜と思ってしまいます 笑
今も昔も好きですが、だんだんと恋愛感情から家族愛に変わってくるのは、仕方のない事なのかなと思っています。