
Q.町内会(もしくは自治会)に入っていますか?
4年前に、5軒同時新築の家の一軒に引っ越しました。
それまで住んでいたのは公営住宅で、自治会への入会は強制でした。(噂では、自ら脱退した家もあるらしいけど)
今住んでいるのは、昔ながらの古い家と新築の家が入り乱れ、マンションは1棟だけの地域。
町内会は絶対入るものだと信じている主人が、家族(その頃は4人)揃って隣の方へ挨拶に行った時に、組長と会長の家を聞いたら、奥さん(60代くらい)が親切な方で、家まで連れて行ってくれました。
でも後から越してきた隣と、その隣(隣じゃ無いから挨拶にも来ない。どんな人かは?)の家は未加入。 (残りの2軒は加入済)
留守がちなのかもしれません。
未加入でのペナルティは、今の所は無いようです。
町内会の事を聞かれれば教えてあげられるけど、会費がかかるし役員も回ってくるので何かと面倒。
そうなると、流石にこっちからは入会を勧めにくいので、聞かれたら答える予定でした。
皆さんは、入会していますか?
-
5
みんなのコメント
官舎なので強制入会です。
役員も持ち回りであります。
ただ転勤があるので、一つの場所に長くても五年しかいないので、気楽ではありますね。
未加入でペナルティがないのなら、入らなくてもいいかなと思います。
以前住んでいたアパートは強制的に入会でした。
アパートなのに、役員も回ってきました。
今は引っ越して、戸建てに住んでいますが引っ越してすぐに自治会長さんなど役員が挨拶に来て、入会を勧められました。
町の広報?を読んだら入会していない方も多いような記載があったので、強制ではないようです。
子どもも今から小学生なので、入会したまま様子を見ていこうかなと思っています。
一軒家賃貸ですがゴミの回収や地域の管理などで必ず入る必要があるようで、引っ越してすぐ町内会長さんが声をかけてくれました。
以前住んでいたマンションでは、会費は取られていましたが掃除などの順番などはな特にく。
会費はゴミの回収費用、との事でした。
マンション備え付けのゴミステーションでしたが、回収はその地域のゴミ収集と一緒なので、との事でした^^
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。田舎なので、自動的に村組合に入ります。組合(11件)での集まりやクリーン作戦が年間数回あります。葬式が出来た時は手伝いもあります。村貯金(組合費)が月2000円から3000円に上がり、そんなに使う機会ないのに…と不満に思っています。