Q.義両親との関係性、どうですか?
みなさんは義両親との付き合いはどのくらいありますか?
私は夫の実家の近くに住んでいます。
自分の実家は遠いです。
夫は用がなければ実家には行かないタイプで、子供が産まれてから、休みの日に子供の顔見せに実家に行ってきたら?と言ったのですが、見たければくればいい!と、行きませんでした。
夫がそんなに母親と仲良しな訳ではないので、楽といえば楽なのですが、男の人はそんなもんなのでしょうか?
義両親共に働いていて、平日休みだし、そんなに会うことはないです。たまに義母が時間のある時に孫に会いたくて私に連絡がくるので、予定が合えば家に来てお茶したり、夫も一緒に夜ご飯を食べに行ったりします。
自分から誘うことはないです。
よそよそしい感じがするので敬語は使いません。自分の意見もしっかり言います。
みなさんはどのくらいの頻度で義両親と会っていますか?
-
11
みんなのコメント
私の両親、夫の両親の距離や関係性も、まぁみさんと同じような感じです。
会う頻度は、月に一度ないときもありますが、4歳の息子が義両親が好きすぎて、行きたがるので、夫がいない時でも遊びに行ったりします。逆に義両親から孫に会いたいと連絡がくることはないですね。2人とも働いているからかもしれませんが。
気持ちとしては楽です!
うちは義父母の誕生日やお正月、子供の誕生日+1回程度会うくらいです。年に5回くらいでしょうか。私は義父母が苦手なのであまり会いたくないのですが、主人のご両親なので会いに行かないといけないという義務感で行っていると思います。結婚したからにはしょうがないと思っています。悪い方たちではないと思うのですが、やはり苦手と思わないことは難しいです。
近距離で週1回会っています。
子どもが産まれてから回数が増えました。
主人が休みの時にしか行きませんが、週1回だと主人の休み=義実家に行くという感じで嫌になります。
私たちが行かないと、孫の顔を見にわが家へ来ます。
うらやましいです。
結婚当初は旦那が義母と私を仲良くさせたくって、週一や泊まりで義両親宅に連れて行かれました、
私は人付き合いが上手じゃあないので、苦痛で、それで何度か夫婦喧嘩になりました、
子供が産まれても、それが変わらず、、旦那の態度や義母の発言などが原因で、
私が義母のことを避けるようになってからは、義両親宅には行かなくなりました、
まあ、子供らが高校生や中学生になると義両親宅に行く暇がないので、
旦那が義両親に呼ばれない限り、私が一緒に行くこともありません。
大型連休しか会いません。
悪い人ではないと思うのですが、苦手です。
察してちゃんすぎるのもちょっと…。はっきり言ってほしいタイプなので煩わしくかんじてしまいます。
最近は飼っている小型犬が高齢で目が見えていないとのことで、犬を優先しているので下の子が産まれた時も病院に来ませんでした。
不出来な嫁だと自覚していますが、合わないものは合わないですほんと…。
うちは義実家も自分の実家も飛行機で行かねばならない遠方なので1年に1回位しか会いません。義母はなくなったので義父だけですが、もし近くに住んでいたとしても私からはそんなに会いに行かないと思います。優しい人なのですが、やはり気を使うので。
向こうも孫の誕生日さえ覚えていない位のあっさり具合。男の人はそんなものなのかもしれないですね。
義両親は車で30分ほどの距離です。
ありがたいことに優しい義両親なのですが
そうは言っても気を遣うのであんまり行きたいない(長時間とか)と思ってしまいます。
夫は「どうしてオレの実家に行かないんだ!?」ってよく言ってましたね。(子供が小さいころ)最近はあんま言わなくなりましたがすっごいストレスでした。
実家が車で1時間ほどなのですが、そちらには私と子供で頻繁に帰ってたのも文句言ってた理由だと思います。
子供が小学生になり忙しくなったので、今は半年~1年に1回くらいお泊り。半年に1回くらい遊びに行くって感じです。
8歳の子がいます。
義母は孫の依怙贔屓が激しい人なので、月に1回も会えば十分です。
新築購入時に、「Oちゃん(義妹の子 当時小4)が中学に入ったら、旗当番が終わる。(シングルの義妹の代わりに出ている) そしたら私も住むから。」と、頭金の一部を出しました。
でもそれから3年ほど過ぎたけど、嬉しいことに一旦延期。
自宅の方が、都会に近い場所だから。
代わりに年末年始には泊まりに来るのが嫌ですね。
あと主人より私の方が少し年上なので、それも気に入らない感じ。
義妹親子には「不憫な思いをさせたく無い」と言いたげでも、我が家にはケチで嫌味な人なので、会いたいとは思えませんし。
こんばんは。うちは夫の祖父母、両親(母とは離婚してますがすでに逝去しています。)亡くなっていて、夫に兄弟もいないため気楽なものです…。が、この当たりは3世代同居が多く少し寂しくもあります。まぁ、無い物ねだりでしょうね。実家は弟夫婦と私の母は同居です。弟は親孝行です、お嫁さんと母は仲良く協力し合って暮らしています。5年前亡くなった私の父親もとても親孝行でした。父から弟への遺言書には『お母さんを施設に入れず最後まで面倒見てやって欲しい。』と書いてあったようです。そんな母も今月で70歳です。家族皆で思い出に残る記念パーティーにしたいと考えています(^_^)
適度な距離感あり、良い関係ですね〜(^^)
わたしは長男が2歳半の時に義父とトラブルを起こし、一時絶縁状態となり、一年後少し会うようになりましたが、その後義母が無くなり、少し遠くへ義父が越したため、お盆と正月のみ会いに行きます。自己中な義父なので、未だにまだ恨んでいるのかなど突然言ってきたりします。私的には正月だけにしたいわと思っているくらいです。←義母の納骨堂はこちらの近所にあるので
トラブルが起こるまでは月1度会いに行っていました。夫は☆まあみ☆さんのご主人と同じで、そんなに行く必要は無いというタイプなので、1人で行っていました。義母は体が弱く、専業主婦で、長男をとてもかわいがってくれていたので、出来たのかなぁと思います。義母には時々会いたくなります。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
義実家も実家も車で2時間ほどの距離に住んでいます。
私の両親は我が家に泊まりがけで遊びに来ることがありますが、ペットを飼っていることもあり、義実家が泊まりに来ることはないです。
日帰りで遊びに来ることはごくたまにあります。
こどもの発表会などは知らせて、観に来てくれます。
帰省したとき(義実家と実家は同県)は、一泊は義実家に泊まりますが、残りは実家で過ごすことがほとんどです。
LINEの交換は(私がしたくないので)していません。
会ったときは義母とはよく喋りますが、普段の連絡は旦那を介してとっています。