
Q.出産した方に質問
9月に初めて出産します。日々初めてのことばかりで戸惑うことがありますがマタニティライフを楽しんでいました。しかし最近、出産まであと1ヶ月となり出産について調べたところ、出産時の動画や出産方法など聞いたり観る度に出産に対してとても不安と恐怖を感じます。ちゃんと自分が耐え切れるのか、夫も仕事で、もしかしたら立会いができないかもと言われてしまいさらに不安です。自然分娩を希望してるのですが、無痛分娩の方がいいのかと初めて出産する私にとって未知の世界すぎて選択に迷っています。
出産を経験をした先輩ママへお聞きしたいのですが、出産に対する恐怖と不安な気持ちどう和らげましたか?また自然分娩と無痛分娩どちらも経験した方がいたらお話聞きたいです。
-
35
みんなのコメント
2年前の9月に出産しました。
臨月に入ると、いつ出産になるのか本当にドキドキですよね。
私は自然分娩を希望していましたが、いざ陣痛がきたものの微弱だったようで、さらにここにきて妊娠高血圧の疑いも出てきて、促進剤、バルーンでも子宮口がなかなか開かなかったので、結局緊急帝王切開になりました。
帝王切開が決まって2〜3時間後には手術だったので、正直パニック状態でしたが、陣痛も痛いしとにかく早く生まれてほしいという思いでした。
私はあまり出産時のことを深く考えていなかったので(どうにかなるだろう程度でした(^_^;))、主様はしっかり考えておられて尊敬します。
いとこの話になりますが、当初自然分娩を希望していたのですが、いざ陣痛がきてみると痛過ぎたらしく途中で無痛に変更してもらったそうですが、麻酔が効くのに時間もかかるようで無痛ではなかったと言っていました(^-^;
私自身、自然分娩、無痛分娩とも経験しておりませんのに長々と失礼しました。
無事に出産されますよう、お祈りしています。
先月2度目の自然分娩しました。
初めての時も2度目の時も、どちらも怖いという気持ちと出産に対する不安はありました。終わってしまうと、お産は1人で産んだのではないなと改めて感じました。確かに辛い痛みを伴う陣痛には耐えてしんどい思いするかと思いますが、お腹の赤ちゃんもママと一緒に頑張ってます、旦那さんも汗だくで応援してると思いますし、何より周りにサポートしてくれる助産師さんはじめ、お産に関してプロフェッショナルな方々がいますので、安心してお産に望まれたら良いと思います。
その瞬間はとても大変な事ですが、終わって赤ちゃんに出会えた瞬間の喜びは、今までの苦労がなくなります。不安や恐怖は1人で抱え込まないで、どんどん周りと共有したら少しは気が楽になるかと思います。
周りを見渡せばお母さんは沢山いますので、私だけじゃないんだと思えたら良いですね。
初めての出産は楽しみの反面不安もたくさんありますよね。
私は自然分娩を希望していましたが、逆子だったため帝王切開になってしまいました。
出産に対する不安は、先輩ママのお話しや、雑誌、ネットの経験者の話しを読んだりして不安な気持ちを落ち着かせていました。
出産直前まで不安な気持ちは消えなかったですが、産んでしまえばほんとうにあっという間です。すぐに感動と喜びの気持ちでいっぱいになります。
来月ご出産ですね。不安な気持ちもあると思いますが、元気な赤ちゃんに会えることを楽しみにがんばってきてください。
2回普通分娩、3回無痛で産んでいて、来月末出産予定ですが、無痛で行きます。
安産なので普通でもいいかと思いますが、痛くない方が楽ですから、無痛ができるなら自分は無痛がいいですね。
日本では痛みに耐えるのが美徳のように言われがちで帝王切開の人に心ないことを言ったりする人もいるようですが、一番大事なのは母子共に安全なことだと思います。
無痛分娩は麻酔医の腕の良さで全然違います。3人目は陣痛が来てから麻酔を入れたので麻酔が効く時間が十分ではなく、結構痛いまま出産でした
4人目、5人目は誘発で計画分娩でしたので、子宮口全開まで何か食べたり、映画を見て感動して泣いたりする余裕さえあり、全開になったらさっさと生まれたので、大変楽でした。今回もその予定。
出産後の消耗度が全然違うので私は無痛のが好きです。
陣痛も痛いですが、みんな耐えられてるんでなんとかなりますよ。産むしかないんだし、おわってみたら結構大したことなかったかなと思えますよ。心配しなくて大丈夫ですよ!
ちなみに私はめちゃくちゃお産が早いので第一子を病院に行く車の中で出産し、胎盤はまだ自分の中にはいったまま、へその緒がついた我が子を抱いて病院に行きました。病院側がこれにはパニックになっていました。笑。初めてのお産で分娩台でしたことは胎盤を出しただけでした。2人目は病院には間に合いましたが、お医者さんが来る前に生まれてしまい、看護師さんパニックになっていました。3人目も陣痛ぽいかな。。。というところで病院に行きましたがあっという間に出産で一応無痛分娩でしたが、麻酔が効く時間があまりありませんでした。4人目以降はお産があまりに早く進むため、生まれてしまい、コンクリートにでも落下したら大変ということで37週になったら誘発して分娩って形になりました。
子育てもそうですが、心配しなくてもなんとかなるので大丈夫です。生まれたら忙しくなるので、今のうちに好きな映画でも見て本を読んだり、体調に異常なければ好きなものでも食べに行ってエンジョイするのが⭕️です。
どーにかなるので大丈夫です。
今年の1月に娘を出産しました。あたしも出産に対しては当初はとにかく不安や恐怖心を持っておりました。が、出産予定日が近づいてくるにつれベビーちゃんに会える・ぎゅっと抱きしめられると思うだけでワクワクしたものです(^ー^)
簡単に恐怖心が消えるわけではないと思いますが、ベビーちゃんもお腹の中でお母さんに会えるって心待ちにしているはずでドキドキしながら過ごしていると思うので、残りのマタニティーライフを冷静に気持ちをリラックスして過ごして良い出産をしてください<(_ _*)>
出産方法は少しでも痛みを緩和して出産できるように最初から無痛分娩希望で出産しました。痛みはやはりあり、最終的には鉗子分娩となりましたが少しだけでも気持ちに余裕が持て出産できたので無痛分娩を選択して良かったと思っております。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
私は3人自然分娩で産みました。
3回とも臨月に入った頃からなんとなく落ち着かなくなって、出産のこと、育児のこと、お金のこと…次から次へと不安が押し寄せてきました。
臨月ってそういう時期なのかなと今は思います。
おかげでいろいろ調べたり、準備したりできましたよ。
3回とも主人が立会いでしたが、最終的に心強いのはパパでも先生でもなく、助産師さんの温かい手です!
この人はお産をすべて知り尽くしてる!そんな人が私のそばについてるんだから、この人に従えば大丈夫!と自分に言い聞かせ、助産師さんの手を握り、顔を見て指示に従いました。
もし母子ともに問題がなく、自然分娩で出産されるときは、いい陣痛さえ来てくれればどんどんお産がすすみます!
お産が進めばスピード安産も夢じゃありません!陣痛ウェルカムの気持ちでがんばってください。
私は陣痛の波が去るたびに、また陣痛来たね!よく頑張ったね!苦しくならないようにママもがんばるから一緒にがんばろうね!と話しかけて、全開大まではいきまないように呼吸に集中していました。
重いお腹や胎動、ひとつひとつが今しかないものです。
二人で一人もあとわずか、お腹の赤ちゃんとの時間を満喫してくださいね♪
二児の母です。
出産間近で不安の増える時期かと思います。
私は一人目自然分娩、二人目は無痛分娩をしました。
一人目の時はどんな痛みがあるのか、陣痛に耐えれるのか等不安な気持ちもありましたが、一人目は自然分娩なのですが、ソフロロジー式の分娩方法だった為、痛みを怖いものとは受け止めず、赤ちゃんに会える幸せな痛み、また、赤ちゃんも頑張っているのだから私も頑張ろうと思って乗り切れました。
一番大事なのは深い呼吸でした。
たくさん酸素を取り入れ、リラックスすることにより赤ちゃんがスルスルと産道を通って来てくれます。実際、たくさん酸素を取り入れた事により赤ちゃんが降りて来た感覚が分かりました。二人目を無痛分娩にしたのは、海外で出産だった為、海外は無痛が主流なので、無痛で出産しました。
自然分娩と無痛分娩、どちらが良かったかというのは無痛の方が痛みもなく、回復も早いので無痛の方良かったですが、自然分娩も降りて来る感覚がわかったり、産んだ実感はありました。(笑)
私は自然分娩には痛みへの不安はありますが、無痛分娩にも、麻酔の効きが悪かったらどうしようなどの麻酔についての不安も出て来るかと思います。
いろいろ考えられた末でお決めになって下さいね。
長くなりましたが、残り少ないマタニティーライフ楽しんで下さいね。
無痛分娩で産みました。
産科専門医と麻酔専門医が揃っている病院でそこでは半分以上の方が無痛分娩を選択しています。
強めの生理痛の痛みくらいから、背中にチューブを入れすぐに麻酔してもらいました。痛みが出てきたらすぐに麻酔を追加してもらい、分娩時にも切れないようにと助産師さんに言いました。
やはり、陣痛促進剤と吸引になってしまいましたが、赤ちゃんもストレスなく産まれてきて、産後の回復も早いのでその後の子育ても順調に行きました。
最近出産しました。
自然分娩です。
もともと立会いは誰も来ないと覚悟してました。偶然、実家の母が陣痛室で寄り添ってくれて気が紛れました。でも痛みが増すし話しかけられるとイライラして早く先生呼んで!って感じでした。
赤ちゃんも出るのを頑張ってるから
一緒に頑張れますよ。きっと!
産まれちゃえば、嬉しいすぎて痛みがどんなに痛かったなんて忘れてしまいました。
とてもかわいいですよ〜たのしみですね!
第一子を無痛、第二子を水中で出産しました。出産前は不安で仕方なかったですけど、助産師さんが話を良く聞いてくれてずいぶん気分がマシになりました。いざ陣痛が始まると肝も座りなるようになる‼と言う感じで落ち着いて出産を迎えられました。母は強し。です。
不安な時は自分の母親や助産師さんに話を聞いてもらったら落ち着きますよ。旦那さんに話しても分かってはもらえないと思います。
私は水中なので自然分娩とは少し違いますが、私の場合無痛分娩…痛みはほぼ無い。回復が早かった気がする。出産後しばらく尿漏れがひどかった。水中分娩…痛みが大きい。尿漏れは数日間のみ。
どちらも良い点、悪い点がありました。もし次があるなら水中分娩を選ぶと思います。無痛の時の尿漏れに懲り懲りです。
あと少しのマタニティライフ楽しんで下さいね。
二児の母です。
どちらとも自然分娩ですが1人目を出産する前に高血圧症になりかけてしまい、次の健診で帝王切開の日にち決めようと言われて健診の前々日に破水陣痛になかなか繋がらず、促進剤使うと話している時に陣痛が来て8時間程で出産。
2人目は切迫早産で入院をし退院後は主人の実家でお世話になっていたんですが慣れない生活で前駆陣痛も何度かあり、主人の休みの前日から自宅に帰宅しリラックスしたのか朝から陣痛がきてそのまま2時間程で出産した者です。
1人目の時は初めてなのは当然の事で、ネットサーフィンして自然分娩の事や破水、帝王切開はたまた死産の事まで調べまくっていました。
あまりにも怖すぎて主人に体験談を聞かせていました。妊娠も出産も女ばかり怖い思いをするとか変わってとか不安に思っていることを思い出す度に話していました。(ウザいと言われようとも怖くて仕方なく)
鈍感な主人なのでハグをしろとかどうして欲しいとか色々と励ましてもらいました。
後は赤ちゃんにパパに立ち会ってもらいたいからこの日に産まれてきてくれると嬉しいな〜とひたすら言ってましたよ
それのお陰か本当に2人とも主人の休みの日に産まれてきてくれました。
長くなりましたが、出産とは10人いれば10通りの出産方法があります。
出産時間も長い人もいれば短い人もいます。
けれど貴女のお母さんもご主人様のお母さんも子供がいる人達は皆経験しています。
産まれてしまえば痛かった 辛かったと言えますが未知の事は怖いのは当然です。
あまり難しく考えずお腹の子もお母さんに会いたいと思って陣痛が来ると思って
ゆったりマタニティーライフを送ってください!
産まれるとあまり1人っきりにはなれないので。
出産間近ですね!
私は 自然分娩で産みました。
同じように出産が近付くにつれ 急に不安になったり 情緒が安定しなかったことを思い出します。
その事を助産師さんに伝えると、 お母さんが不安になるとBabyも その気持ちが伝わるし、出産時 お母さんが陣痛などで しんどい思いをしているときはBabyも一緒で しんどい思いをしているのよ、と話してくれました。 その話を聞いた瞬間 不安なのは私だけじゃないんだ!Babyだって、Babyに会うのを楽しみにしてくれている旦那や両親だって 同じ気持ちなんだと思うと 楽な気持ちになりましたよ。
私は陣痛は長かったけど 分娩台に上がるときには よし!もう会える!!と 気合いが入りました(笑)
貴方と旦那さんの 可愛いBabyに会えるのを楽しみに リラックスしてお過ごしくださいね♪
私は子供が8ヶ月になるまで待ってから、緊急扱いの帝王切開で産みました。
妊娠高血圧症になっていて、赤ちゃんの育ちが悪いらしく、急に決まりました。
「帝王切開で…」と聞かされてから 正直な話、恐怖よりも不安ばかり。
生まれた我が子を見れたら、不安は消えました。
でも産んだ後に病室へ運ばれて行く時なんて、寒気がするし。
多分そのせいで、入院期間も長くなって。
症状に対して質問しても、説明をロクにしない医師には、不信感を持ちましたよ。
もうすぐ出産ですね。私は自然分娩を希望していましたが、破水後に子どもの頭が私の骨盤よりも大きいことが分かり、帝王切開で産みました。
出産前は不安もたくさんありましたが、友人たちに色々話を聞いてもらって「今思えばあっという間だったよ~」という言葉で恐怖を乗り越えたように思います。
そして、今思えばあっという間だったなと私も思います。
もうすぐ、赤ちゃんと会えるのが楽しみですね♪
今年の1月に出産しました。
自然分娩を希望していましたが、
帝王切開の可能性があるため、入院直後に背中に麻酔用のチューブを付けました。
入院初日の夜中に陣痛が始まり、過強陣痛であまりの痛さに自然分娩から無痛分娩へ途中から切り替えてもらいました。
帝王切開用のチューブが役に立ちましたが、正直無痛分娩に切り替えて痛みが収まったのかわからない程、痛かったです。
ちなみに夫は家で爆睡。電話に気づかず、立会予定でしたが、間に合いませんでした。
陣痛は無茶苦茶痛くて、妊娠を後悔したり、意味もなく謝ったりしていましたが、過ぎてしまえば…可愛い赤ちゃんと幸せ一杯です。
不安になってしまうのは仕方がないと思いますが、緊張で力んでしまうと余計に辛くなると聞きました。
ゆっくり音楽でも聴きながら、是非リラックスしてください。
ちなみに…夫はいてもいなくても正直大丈夫だと思います!
私は結局夫爆睡で誰も付き添いがいなかったのですが、
どなたかがいた場合はわからないものの、夫がいても正直痛みは変わらないし、
看護師さんが電話しましょうか?って聞いてくださったときも、「夫より先生呼んでください!」と言ってました(笑)
あと少し、楽しみですね!
こんにちは!ドキドキとソワソワで落ち着かない時間ですね。
私は自然分娩で産みました(^^)
出産間近になると不安しかないと思います…でも不安や苦しいのは赤ちゃんの方だとよく聞きます(´・_・`)陣痛で叫びたくなるほど痛い。でもそれは赤ちゃんが勇気を出して外に出ようとしてる力だと思います。真っ暗で居心地のよかったお母さんのお腹から明るくて未知の世界に出るのは赤ちゃんの方で、自分自身の足で蹴って出てくる、新生児ながらでの大きな一歩だと思います。
勿論初産になるお母さんも未知で不安だと思います。でも初めて自分の辛さより赤ちゃんの辛さを考えて耐える、お母さんの初仕事だと思ってください(^^♪
こんな話を聞いた事があります。
お母さんと子供は繋がっていて、痛い怖いと思えば赤ちゃんも出たくなくなるみたいで…でも辛ければ辛いほど、痛ければ痛いほど、「大丈夫、大丈夫、」と赤ちゃんに話かけてあげると赤ちゃんも安心し、不思議とお母さんも耐えれると聞きました。私も去年息子を産んだのですが、陣痛の時気が狂いそうでした。でも私が赤ちゃんに出来ることは安心させる事だと思ったので、「大丈夫、大丈夫、出ておいで」っと話かけました。偶然かもしれませんが、安産でした☆
私は陣痛より、出産の時にお股を切って縫った後の痛さが想像以上でそっちが大変でした。。笑 悪阻と陣痛は良く聞いていたのですが縫った後の事は聞いてなかったので不意打ちな感じで…その痛さのシュミレーションをするべきでした。。笑
長々とスイマセン、読んで頂きありがとうございます!お母さん、初仕事乗り越えましょうね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
出産間近、今が一番体が重いときですね!!ファイト!
出産前、何もかもが心配で怖くてどうにもならなかったんですが、なんとかなるもんです!!
結局予定日超過しても産まれず、もう出さないといけないね!ということで6日間促進、(2日目に破水)しても産まれず!タイムリミットということで帝王切開!!!
予定通りには行かないものですがどんな分娩した人と話してても
『痛かった、辛かったことって忘れるよね~』なので、なんとかなる。
早くなることも、遅くなることも有るのでまだまだ暑い日、気をつけて過ごしてくださいね!
4歳と1歳の娘がいます
どちらも自然分娩です
とっても不安になりますよね
想像もできないくらい痛いのかなとか自分が耐えることができるかなとか
私もすっごく不安になりました
けどいざ陣痛が始まるとそれどころじゃありませんでした 笑
心配するしたり、この後どうしたらいいかなんて考える余裕ありませんでした
痛くなってくる波に耐えて、いつまで続くんだろうと思って・・・
なのでとにかく助産師さんに聞いてみてください
私は初めての出産の時に変に遠慮してしまい
質問したりすることもできる頑張って耐えるといった感じでした
その結果精神的にも体力的にもかなり削られました
2人目の時はそんな遠慮なくなってて
「この痛みまだ続きますか?」「まだかかりますか 泣」とかって質問しまくってました
助産師さんは優しく「う~ん もうそろそろかなー」とかって教えてくれますし
どうやって痛みを逃したらいいのかも教えてくれますよ
初めてでとっても不安だと思います
とにかく助産師さんに頼ってくださいね
無痛分娩、吸引+会陰切開です。
計画無痛ではなく陣痛がきて子宮口が開いてきたら麻酔をかける感じでした。
痛みに弱いため無痛にしたのですが、子宮口全開の頃に麻酔が切れ以降足してくれませんでした。
一番痛いときに切れたから痛いんだと助産師さんに言われただけで、汗だくで泣きわめいていたのですがいきみ方とか全く教えてもらえず、身体を眺められているだけで医師が来るのを待っているだけでした。その時身体の特徴の悪口を言われいまでも忘れられません。
医師が来たら何も言われず切開、吸引されました。
陣痛時間は約24時間です。
無痛になると排尿ができないので助産師に尿道に管入れてもらうのですが、深く入れすぎてきずついたのか1か月ほど排尿がつらく、会陰切開も縫合に毛がはさまったのかひどく腫れあがり、助産師に笑われました。産後のマイナートラブルが困りました。
嫌な思い出です。
人気の病院は妊娠3か月ですでに予約でいっぱいでとれず…その病院だったのですが、
結果的にお産した病院は相性があいませんでした。
無痛の時はよく説明を聞いた方がいいと思います;;
こわがらせるようでしたらすみません、
でも陣痛が始まったら終わりが必ず来ますのであっという間ですよ。
もうすぐですね!私は3人産みましたがいつもドキドキでした。
緊張しますよね。頭で歌をうたいながら気をまぎらわせていましたよ。
3人目は計画促進剤で猛スピードで出産になり恐怖しかなかったですが
あっという間の出来事でした。
今はこうしてね!とサポートもあると思いますので気楽に。そして頑張ってください。
ねこしゅうまい様。質問者です!
みなさんの回答を見ていて、ほんとに心が和らぎました。どんなに怖くて不安でもいずれ来てしまうことなので残りのマタニティライフ楽しもう!と、そのためにも準備万端にしていつでも迎えられるように工夫してみます♪貴重なお話ありがとうございました☺︎
カフェニコリ様。質問者です!
こんにちわ。いろんな分娩方法を経験なさってるのですごく参考になります。カフェニコリ様は強い母ですね!痛みがあってこその誕生するとき感動があり思い出せなくなるのは嬉しさが何倍も勝つからなのかなと思いました。私も不安ばかりじゃなくて笑顔で迎えられるように頑張ってみたいと思います♪貴重なお話ありがとうございました☺︎
みほ太様。質問者です!
そういえば姉が甥っ子を出産した時嵐の夜でした!繋がりがあると思うとなんだか不思議ですね。もしかしたら私もありえる話なので調べてみたいと思います。不安だらけだったので聞けてよかったです!天気でしたら事前に調べられるので少し気が楽になりそうです♪貴重なお話ありがとうございました☺︎
mmmu様。質問者です!
会陰切開で出産したんですね!私の中では切ったり縫ったりするのですごく痛いイメージがあり、もしかしたら緊急で切開することもありえるのでどんな痛みなのか気になってました!お話聞いて麻酔の効果で痛みが和らぐということで聞けてよかったです!1日以上かけての出産かなり体力使いそうですね(ToT)ほんとにお疲れ様です涙。痛みを感じず余裕をもって出産するのもいいなと思いましたが普通分娩で出産を考えたいと思いました。貴重なお話ありがとうございました☺︎
私も産む前はとても不安でした。痛みも想像つかないし、外出中に産気づいたら…など考えれば考えるほど不安になりました。とりあえず万全の状態で挑めるように入院セットを用意し、自分の中でシミュレーション?して、後はどーんと構えて待つのみです!覚悟を決めて、そうすれば何とかなります(笑)
それまでは赤ちゃんの服を用意して、1人の時間をのんびり過ごして、残りのマタニティライフを楽しんでください!
こんにちは!
長男は自然分娩、次男は計画分娩(出産日を決めてバルーンや陣痛促進剤を使っての出産です)でお産をしました。
長男の出産前は痛みの予想もつかずやはり一ヶ月前くらいから不安がありました。
次男のときは少し肝もすわったのか、痛みに対する不安は長男のときほどありませんでした。
結果…出産を終えてみて、痛かったのは次男の方でした!
どちらもとても痛くかったんですけど、どちらかと言えば…(^o^;)
ですが、不思議なもので、あんなに痛かったのに本当に次の日には具体的にどんな痛みだったか思い出せないんです!
これは長男のときも次男のときもそうです。
痛みを忘れるからまたうみたいなぁと思うようになるんだなぁと私は思っています(*^^*)
ちなみにもし私が3人目をうむことがあれば、そのときは無痛も経験したいなぁなんて思ってもいます(*^^*)
あまり考えすぎずに、日々を過ごしてくださいね(*^^*)
同じく初産では、不安緊張ドキドキありました。実家にいてなるべく家族と共に過ごし家族といることが1番心が落ち着きました( ◠‿◠ )人の出産は潮の満ち引き、満月、台風の夜など深く関係してるようです、もちろん色々な事情で出産が早まったり全くそんなものは関係なかった!と言う人もいますが私は子供3人共、満潮時、満月の日にお産が集中しました。潮の満ち引きカレンダー、月の満ち欠けカレンダーを調べておくといくらか心の準備が出来るかと思います、無事出産出来ますよう願います!
経膣分娩で1人出産しました。
私はどちらかというと妊娠前の方が恐怖感強かったですね。
「会陰切開…陣痛…怖い(>_<)」って感じでした。
でも妊娠してしまってからは、「どうあっても産むしかないんだから」と開きなおっていました。
実際はどうだったかというと、破水から30時間以上かかったので本当にしんどかったです(笑) でも、会陰切開は噂通り全然痛くなかったし、切った後縫うときには麻酔をかけてもらえました。
いとこが無痛だったのですが、「本当にいいよ!!おすすめ!」と言っていましたが、私は対応していない病院だったので普通分娩でした。
体力の回復が全然違うので、産後が楽だったそうです。
私は長丁場だったこともあって息子が産まれた直後は感動より呆然という感じでしたので、無痛の方が余裕を持って感動を味わえるのかも…とも思いました。
無痛分娩の事故のニュースを聞くと心配になってしまうので、私個人としては次も普通分娩かなと思っています。メリットもたくさんあるので、旦那様やお医者様とよく相談して納得してお産に臨めるといいですね(^-^)
yayabo様。質問者です!
気持ち分かっていただけて嬉しいです涙
自然分娩のお話とても参考になります。
助産師さんにも相談してみて自分なりに気持ち余裕をもてるよう頑張ってみますね!貴重なお話ありがとうございました☺︎
匿名様。質問者です!
16時間もかけてお子様を出産すごいです!お疲れ様です涙!そうなんです。情報を探って特に下を切って大量出血したよ、無痛は危険だよなど色々な意見を聞いたり観たりしてしまい怖くなってしまいました。匿名さんの大丈夫!すごく勇気付けられます。負けなずに頑張ります。貴重なお話ありがとうございました☺︎
こんにちは☆2人自然分娩で出産しました。 初めての出産、不安な気持ち、すごーくわかります。
私も1人目の時は早く赤ちゃんに会いたいのと不安・怖い気持ちが交錯して陣痛が来る数週間前からドキドキしてうまく寝付けなくなりました。
でも大丈夫ですよ! 助産師さんに「女性には1人で出産する力が十分備わっているし、太古の昔から皆出産してきたんだから何も恐れることはないですよ。流れに身を任せれば自然と生まれます。」と言われて少し楽になりました。
本当にそうだと思います。 確かに陣痛は痛いし出産は大仕事ですが、痛みに弱い私にも耐えられましたから^^
ゆったりした気持ちで当日を迎えてください。赤ちゃんが生まれた時の感動といったらないですよ!
無痛分娩はしたことありませんが、もちろんリスクがありますので私は選択しません。
こんにちは、先日7月末に出産した者です。
わたしも出産が間近に迫ると怖くて不安でたまらなかったです。
未経験のことだし、色んな情報が蔓延していたり先輩ママ達の壮絶体験談を聞いていたら不安が増しちゃいますよね。
でも、わたしが体験し、今だから言えるのは大丈夫!と言うことだけです。
確かに今まで味わったことのない痛みでしたし、いっぱい叫んで助産師さんにご迷惑おかけしました。
けど、16時間かけて産んでしまった後は、あぁ痛かったな〜ってぼんやり思い出す程度です。また産みたいなとも思います。
無痛分娩も選択肢に入れておいでるのであれば、それもいいと思います。
陣痛は耐えなければいけないので全くの無痛にはならないでしょうが、体力は温存出来るようなので。
出産前は、不安でいっぱいになったときは赤ちゃんがいる友達に相談してみたり、生まれてきた赤ちゃんの事を想像したり、旦那に大丈夫だよって抱きしめてもらったりしていました。
大丈夫ですよ、耐えられない痛みではありません。
生まれてきた赤ちゃんを見ればきっと幸せな気持ちでいっぱいになります。
出産がんばってください
応援してます
さばぱんち様。質問者です!
やっぱり出産よりも陣痛の方が痛い方が多いですよね。私は無痛分娩をしないでさばぱんち様のように普通分娩などできるだけ自然に産みたいです。もうすぐ出産ですが恐怖に負けず頑張ってみます!貴重なお話ありがとうございました☺︎
出産、私は怖いけどワクワクといった感じで挑みました。
が
匿名さんの心配な気持ちもわかります。
そのまま担当の先生か助産師さんに相談なさってはいかがでしょうか?
無痛を経験した友人はめっちゃ良かった~。といいます。でも無痛でも痛かった、という話も聞きました。
私の場合は普通分娩でした。
一人目は割りとパニックを起こしていたと思います。ギャーギャーさわいで陣痛が痛くて出産はそうでもなかったです。
二人目は出産経験からか落ち着いて挑む事が出来たし陣痛の痛みはそれほどでもなかったです。しかし出産は一人目より痛かった。
看護師さんや助産師さんは今まで何百人という人達の出産を世話しています。
一人目の時にギャーギャーさわいで申し訳ない…的な事を伝えると「あなたは騒いだうちに入らない。頑張ったね。」という言葉を頂きました。
私にとって出産は痛かったけど良い思い出です。
色々心配はあると思いますがきっと大丈夫です!無事産まれる事を願っています。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

回答をくださった皆様。質問者です。
自然分娩と無痛分娩以外の出産方法などのお話も聞けて知らないことばかりなので勉強になりました!皆、出産前は不安な気持ちで出産の状況は別々だけど赤ちゃんに会えたら嬉しさが勝つから大丈夫だよとたくさんの方が言ってくださって安心しました、お話聞けて改めて先輩ママすごいなと尊敬します。また心も和みましたし耐えようという気持ちも強くなった気がします♪強い気持ちで出産まで残りのマタニティライフを楽しもうと思います。回答をくださった方、貴重なお話ありがとうございました☺︎