ベビカムニュースベビカムニュース

検索
ベビカムトップ
>
ニュース
> 夫に育休(育児休業)をとってもらいたい?その理由は?

夫に育休(育児休業)をとってもらいたい?その理由は?

女性に比べてまだまだ少ない男性の育休取得。ベビカムでは、「夫が育休をとることに賛成?」というテーマで、アンケートを実施。育休をとるならどのくらいの期間、何をしてもらいたいかも聞いてみました。

2019-10-22更新

パパに育休を取ってほしい?

夫は育児休業を取得した?

男性の育休(育児休業)について話題になることは多いですが、実際取得したという人はどのくらいいるのでしょう?「ベビカムコミュニティ」に以下のような投稿がありました。

「友人の奥さまが出産予定なのですが、産後里帰りはせず、友人(夫)が1ヶ月育休をとって奥さまのサポートや育児、家事を進めるそうです。皆さんの旦那さんは取得されましたか?」(S.DAISYさん)

この投稿に他のママからコメントが寄せられました。

「育休まではいきませんが、次男出産のとき、旦那に出勤時間を1時間ずらしてもらって、産後1ヶ月間は、長男を一時保育に送るのを旦那に任せたり、定時に帰れるようにしてもらったりしていました。ほどよい距離感で旦那にサポートしてもらったので、私も自分のペースで子どもたちと過ごすことができました」(カフェニコリさん)

「自分の夫は出産関係なく働いていましたが、フランスに本社がある会社で働いている友人の旦那さんが1週間育休を取得していました。フランスでは生まれてすぐは男女関係なく会社を休んで、子どもと一緒にいるのが当たり前なんだそう。日本でもそんな日が来ることを願っています」(ハムコさん)

この質問の回答では、夫が育休をとったというママからのコメントはなく、夫が育休を取得するハードルの高さを嘆く声が多くみられました。

育休を取ってほしいと思うママは約7割!

では、実際自分の夫に育休をとってもらいたい(もしくはとってもらいたかった)と思っている人はどのくらいいるのでしょうか。「ベビカムクイックアンケート」で聞いてみたところ、68.5%の人が「YES」、31.5%の人が「NO」と答えました(受付投票期間2019年10月15日〜10月18日)。

「YES」(とってもらいたい)派のママたちの意見で目立ったのは、「産後の1ヶ月、からだの痛みが取れるくらいまでは育休を取ってほしい(Teresaさん)」のように、ママの体調が安定するまでの期間は休みをとってほしいというもの。特別なことをしてほしいというよりも、出産直後の大変な時期だけでもお互い助け合って一緒に乗り切りたいと願うママのコメントが大多数を占めていました。

中には、実際にパパが育休をとった経験があるというママからのコメントもありました。

・明日も家に人がいるという安心感から、育休をとらなかった1人目の時より、2人目の方が産後の回復が早かった気がします(あわっちーずさん)

数日間でしたが、手伝ってもらえてよかったです。特に上の子の面倒を見てもらえて助かりました(ティアラ7さん)

一方、「NO」と答えた人の意見は

「手伝ってもらえるのは助かると思うけど、自分のペースでやりたいから(ぷれママひろけんさん)」のように、休みを取ってもケンカのタネが増えそうなので避けたいと考えているママや、「稼ぎ手として頑張ってもらいたいので。時短勤務や休みやすい配慮で十分(ころはちさん)」や、「育児休暇は、給与が下がる。同じ日数を休むのであれば、毎年消化しきれていない有休で対応してほしい(tauhataさん)」のように、パパの育休中に収入が減ってしまうことを懸念する声が見られました。

また、前述のコミュニティの回答にもあったように、「とってもらいたかったけどダメだった。もう少し育休をとりやすい社会だったらいいのに(みかん牛乳さん)」と、希望しても取れなかったいう声も…。
男性の育休が増えてきているとはいえ、収入の面や、職場環境の面で、まだ現実的ではないところもあるようです。しかし、ママの産後のからだと心をしっかり休めるためにもパパの支えは必要です。男性も育休をとりやすく、積極的に育児に参加できるようになるといいですね。

パパに育休をとってほしいと思うママの割合

▼詳しくはこちら
ベビカムクイックアンケート:Q.夫が育休をとることに賛成?

合わせて読みたい
■ベビカムニュース
育休を多くの人がとれるようになるには何が必要?
■ベビカム相談室
Q.夫をイクメンにするには?
powerd by babycome