耳の中(6件)
-
滲出性中耳炎
どんな病気?中耳に分泌液がたまった状態です。乳幼児に多くみられますが、軽い難聴以外には、とくに症状はありません。 症状 軽い難聴以外に症状がないため、保護者が気…
-
外耳道炎(外耳道湿疹・急性限局性外耳道炎)
どんな病気? 外耳道に炎症や湿疹ができ、ジクジクしたり痛んだりします。水泳や耳そうじが原因となることがあります。 症状 小児では、外耳道の入り口の部分などに湿疹…
-
耳あかは放っておけば自然にでてきます
赤ちゃんの耳そうじはどうしたらいいの? と悩むお母さんがいますが、耳あかはむりにとる必要はありません。 というのも、鼓膜や外耳道の組織には常に運動をしながら…
-
飛行機の中で耳がキーンとなるのはなぜ?
図「無題」 飛行機に乗ると、急に気圧が変化するため、鼓膜は外から押されて内側にへこんだり、逆に外側に引っぱられてふくらんだりします。耳がキーンとなるのはこのた…
-
薬の種類
薬には、内服薬(飲み薬)と外用薬(口から飲まず、貼ったり塗ったりする薬)、注射薬の3つのタイプがあります。 ●内服薬(飲み薬)● 口から飲む薬を内服薬(経口…
-
耳に異物が入った
●虫が入った すぐにすること ・ベビーオイル、サラダオイルなどをたらします。 図「耳に異物が入った①」 オイルをたらすと、虫が耳の中で窒息死して浮き上がります。…
