
乳幼児がピーナッツなどの豆類を口に入れ、泣いたりした拍子に気管に吸い込まれる事故は絶えません。
気道をふさげば、もちろん窒息の危険が大です。しかし、豆、種子類の気管異物は、たとえ呼吸困難をともなわなくても危険です。肺のほうへ落ち、知らずに放っておくと、豆の成分の油がしみ出て肺炎を起こすこともまれではありません。
4~5歳までの子どもには、ピーナッツなどの豆類は食べさせないようにします。
また、乳幼児には硬貨、ボタン型・コイン型電池、画びょう、ヘアピン、大人の睡眠剤、降圧剤などの治療薬なども危険です。
気道につまれば窒息し、食道につまったり、食べたりすれば、中毒を起こしたり、粘膜を腐食して穴があく可能性があります。即、生命にかかわったりすることはありませんが、原則としてすぐに医療機関にいき、かならずとらなければいけません。
危険物が胃まで落ちた場合は、便といっしょに排泄されることも多く、その対応は飲み込んだものによります。医療機関で相談します。
乳幼児のそばに、置いてはいけないもの


ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。