のど(気道)に異物がつまった(のどにいぶつがつまった)

のどをつまらせ、いまにも窒息しそうなようすのとき


 突然せき込んだり、ゼーゼーいったり、顔が青白くなったりすることがあれば、なにかをのどにつまらせて、呼吸ができなくなっていることが考えられます。
・意識があり、自分でせきがだせればせきを続けさせます。
図「のどに異物がつまった①」
自分でせきをして吐き出すことができれば、力強くせきを続けさせます。同時に救急車を呼びます。
・乳児(1歳くらいまで)の場合は、背部叩打法
図「背部叩打法」
1歳ぐらいまでの乳児では、顔を下に向け、前腕の上にうつぶせになるようにのせます。頭が胸より低くなるように斜めに抱き、手のひらで力強く肩甲骨のあいだを5回ほどたたきます。
・年長児以降の場合は、ハイムリック法
図「ハイムリック法」
子どもの背後にまわり、前でこぶしをつくり、親指側を胃部(へそのやや上)におきます。もう一方の手でそのこぶしをつかみ、上方にいっきに強く引き上げます。これを4~5回くり返します。

ヒューヒューと苦しそうだが、なんとか呼吸をしているとき


・そのままただちに病院へ運びます。
 異物が気道をふさいではいるけれど、完全な気道閉塞にいたっていない場合、かろうじて呼吸はできます。背中をたたいたり、ゆすったりせずにただちに設備のととのった病院へ運びます。
図「のどに異物がつまった②」
いつ異物が動いて完全に気道をふさぐかもしれません。できるだけ急いで医療機関にいくことが必要です。

魚の骨などが刺さった


・医療機関でとってもらいます。
 圧倒的に夕食時に多く、なかでもタイの骨が扁桃に刺さる場合が多くみられます。刺さっている場所にもよりますが、痛みや異物感がとれなければ、医療機関でとってもらいましょう。
 かつては、ごはんやパンを丸飲みするとよいといわれたこともありますが、のどを傷つけるおそれがあります。
 やわらかい小骨のようなものが刺さっても、本人がたいして自覚症状もなければ、自然に抜けるでしょうが、アジやタイなどのかたく鋭い骨の場合は、痛みも強く、吐きけがでたりします。
図「魚の骨などが刺さった」
はっきり見えていて、確実にとれそうなもの以外は、けっしてむりしてとろうとしてはいけません。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

応急手当て のどをつまらせる 窒息 呼吸困難 骨が刺さる のどに骨が刺さる 魚の骨 誤えん コンニャクゼリー ボタン電池 ボタン コイン アメ のどに異物がつまった 気道に異物がつまった

関連記事

「気管異物と食道異物」
「消化管異物」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome