子どもの鼻血の大半は、鼻の穴をいじりすぎたり、鼻をかみすぎたり、強く打ったときなどに起こり、重大な原因によるものはまれです。
・鼻をしっかりつまんで圧迫します。
鼻血の多くは、鼻の入り口近く(キーゼルバッハ部位=「鼻出血」)に集まっている細長い静脈が破れたためです。多くは強く圧迫止血することで止まります。顔は少しうつむきかげんにします。
図「鼻血がでた①」
鼻の下部を15分くらいは強く押さえます。
・圧迫だけで止まらない場合は、清潔な脱脂綿などをつめます。
図「鼻血がでた②」
全部中まで入れずに、一部を鼻からだしておきます。止まったように思えても、最低20分ほどは入れたままにしておきます。
・鼻を冷やします。
図「鼻血がでた③」
冷たくしたタオルや、布にくるんだ氷を鼻にあて、血管を収縮させ、出血を止めます。
★出血が30分以上、止まらないとき、また、何度もくり返すときは、なにか別の原因も考えられます。耳鼻咽喉科を受診し、原因をはっきりさせましょう。
★頭をうしろにそらせ、首をたたくという俗説がありますが、まちがいです。かえって血液がのどの奥に流れ、飲み込むことになり、吐きけがでます。
鼻を押さえるときは、うつむきかげんの姿勢で行い、のどに流れそうになる鼻血は、飲み込まずにかならず吐き出させます。
★鼻血がでなくても、鼻をぶつけて変形したり痛みがあれば、急いで受診する必要があります。
すぐにすること
・鼻をしっかりつまんで圧迫します。
鼻血の多くは、鼻の入り口近く(キーゼルバッハ部位=「鼻出血」)に集まっている細長い静脈が破れたためです。多くは強く圧迫止血することで止まります。顔は少しうつむきかげんにします。

鼻の下部を15分くらいは強く押さえます。
・圧迫だけで止まらない場合は、清潔な脱脂綿などをつめます。

全部中まで入れずに、一部を鼻からだしておきます。止まったように思えても、最低20分ほどは入れたままにしておきます。
・鼻を冷やします。

冷たくしたタオルや、布にくるんだ氷を鼻にあて、血管を収縮させ、出血を止めます。
ここに注意!
★出血が30分以上、止まらないとき、また、何度もくり返すときは、なにか別の原因も考えられます。耳鼻咽喉科を受診し、原因をはっきりさせましょう。
★頭をうしろにそらせ、首をたたくという俗説がありますが、まちがいです。かえって血液がのどの奥に流れ、飲み込むことになり、吐きけがでます。
鼻を押さえるときは、うつむきかげんの姿勢で行い、のどに流れそうになる鼻血は、飲み込まずにかならず吐き出させます。
★鼻血がでなくても、鼻をぶつけて変形したり痛みがあれば、急いで受診する必要があります。
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。