ドアにはさんだ
指をドアにはさんだり、引き出しにはさんだりするけがは、乳幼児に多く起こります。とくに、車のドアが閉まる瞬間は思いがけないほど大きな力が加わり、大けがになることがあります。ドアや引き出しの開け閉めと子どもの手の動きに気をつけましょう。
すぐにすること
・傷があれば水で洗い、ガーゼやラップをあてます。
図「指をけがした①」
赤くなったり、はれるだけでなく、皮膚がすれたり、切れたりしていれば水で洗い、ガーゼやラップをあてます。
・痛みが強ければ冷やします。
図「指をけがした②」
冷たいタオルや、袋に氷を入れたりして、はさんだ部位を冷やすと、少し痛みがやわらぐでしょう。
・出血やはれがひどければ、動かさないようにして受診します。
痛みがはげしければ、骨折の可能性もあります。
図「指をけがした③」
損傷を受けた部位を下げたままにしておくと、血液が下がり、よけいに痛みます。三角巾などを使って、手を上にあげると少しらくになります。
ここに注意!
★指をはさむけがは、とりあえず外傷がなく、曲げることができれば骨折などの大きなけがではないでしょう。
★乳幼児の場合、自分で症状をいえませんので、けがの程度が判断しにくいものです。いつまでも泣き続け、痛みがはげしそうだったり、はれがひどい場合は骨折の疑いがあります。
動かさないようにそっとして、医療機関を受診しましょう。
★痛みが強い場合、中で腱や骨がどのように傷ついているかわかりません。痛みをやわらげるために冷やすことはよいのですが、けっしてもんだり、引っぱったりしてはいけません。
ナイフで切った
子どもがナイフや包丁、カッターなどをじょうずに使いこなせるようになるまでは、指を切るけがは避けられないもの。傷の深さ、出血量を見て、迅速に対応します。
すぐにすること
・水で洗い、止血します。
図「指をけがした④」
傷口を強く圧迫します。そして血が止まってきたら救急ばんそうこうなどを巻くか、包帯をして、なるべく動かさないようにします。
傷が深かったり、広かったりする場合は、出血量が多いものです。止血をしながら、すぐに医療機関へ急ぎます。
つき指した
指がボールなど、なにかに瞬間的に衝突したときに起こる、一種のねんざです。たいてい腱が伸びたり、切れたりという損傷をともなうので、軽く考えず、すぐに手当てをしましょう。
すぐにすること
・まず冷やします。
図「指をけがした⑤」
洗面器などに水と氷を入れ、中に負傷した指を入れて冷やします。
図「指をけがした⑥」
冷湿布や、氷をビニール袋に入れて冷やします。
痛みが続くようなら受診します。
指を骨折した
ドアにはさんだり、つき指したり、指に損傷を受けたとき、あまりに痛みがはげしかったり、はれがひどければ、骨折しているかもしれません。
すぐにすること
・動かさないようにして、すぐに受診します。
骨折したときは、動かさないために副木(「副木のあて方」)を使いますが、副木になるものをさがしたり、固定するのに手間取るのなら、そのまま静かに医療機関に急いだほうがいいでしょう。
図「指をけがした⑦」
副木をする場合は、指の状態に合わせ、球状のものを握るか(「副木のあて方」)、鉛筆、割りばしなどを使って痛くないように固定します。
ここに注意!
★骨折が考えられ、副木で固定する場合は、強く固定してはいけません。固定する場合は、むりに伸ばしたりせず、痛くない程度にすることが大事です。
★つき指したり、脱臼したりすると、引っぱってもどそうとする人がいますが、けっして引っぱったりしてはいけません。また、もんだりすることもけっしてしてはいけません。
図「引っぱらないこと」
図「もまないこと」
ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。
掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。