むし歯を防ぐ歯みがきのコツ(むしばをふせぐはみがきのこつ)

1日2回汚れを完全に落とすこと


 歯みがきは、回数より汚れを完全に落とすことが大切です。この「汚れ」とは、食べかすではなく、歯の表面に張りついた歯垢(プラーク)のこと。
 歯垢は、形成初期の約8時間では、球菌など好気性の細菌が多く、このときまでに歯みがきすると、比較的簡単に落とせます。これ以後、48時間ぐらいは爆発的に細菌がふえ続け、細菌どうしがからみ合って、落としにくくなります。ですから、食後8時間以内に、きちんと汚れを落とす歯みがきが必要です。
 幼稚園にあがる前なら、昼間おやつのあとに1回、夕食後に1回。幼稚園や学校にいくようになったら、朝、園や学校にいく前と夜というように、それぞれの生活リズムに合わせて歯みがきタイムを設けましょう。

ブラッシングのコツを覚えてむし歯を撃退


 汚れを完全に落とすブラッシングを身につけましょう。子どものブラッシングのポイントは、とにかく汚れを落とすことです。大人とちがい成長期にある子どもは、歯肉のマッサージを意識する必要はありません。ただ、基本的なルールはあります。

①歯ブラシの弾力を利用してみがく


 小学校低学年までは、仕上げみがきが必要です。お母さんは、汚れをとることに一生懸命で、つい力を入れすぎる傾向があります。これでは歯や歯肉を傷つけるばかりでなく、かえって細かい汚れはとれません。
 歯ブラシを軽く歯にあて、毛先の弾力を利用してみがくようにしましょう。これは、仕上げみがきだけでなく、自分でみがく場合も同じです。
 また、仕上げみがき用の歯ブラシは、子どもが自分でみがくものとは別に、親が使いやすいものを用意しましょう。

②みがく場所と順序を決める


年齢別・むし歯になりやすいところ」を確認し、歯のつけ根、歯と歯のあいだ、奥歯の溝など、汚れやすい場所を優先的にみがきます。歯ブラシの毛先の位置をあまり動かさずに、リズミカルにみがきましょう。
 場所と順序のポイントを押さえて、子どもがいやがる前に、手早くみがくことが大切です。

③デンタルフロスを併用する


 歯と歯のあいだは、歯ブラシだけで汚れを完全に落とすには限界があります。デンタルフロスを利用しましょう。フロスは、まっすぐ入れようとすると、引っかかったりして歯肉を傷めますから、かならず歯に対して45度の角度で、斜めにすべらせるように入れます。

④自分でみがくときは犬歯に注意


 子どもが正しい歯みがきができるようになるのは、だいたい小学校高学年。このころに注意したいのは、利き手側の犬歯です。利き手側の奥歯をみがくときには、手首を返します。そのとき、前歯と奥歯の境目となる犬歯をみがき残すことが多いので、意識してみがくようにしましょう。

歯ブラシは毛先がストレートで握りやすいものを


 歯ブラシ選びの基本は、口の大きさに合ったもの。市販の歯ブラシには、幼児用、学童用などの表示があるので、年齢に合ったものを選びます。
 持ち手の部分は、まっすぐで平坦なものが自分でみがくにしても、親がみがいてあげるにしても使いやすいようです。毛先は、清潔で汚れも落としやすいナイロン製のものがベストです。
 植毛はギザギザになったり斜めに植えてあったりと、くふうされたものがありますが、設計者の意図どおりに使えなければ意味がありません。オーソドックスなストレート植毛で、ふつうのかたさのものがおすすめです。歯ブラシは毛先が開いたら替えましょう。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

今すぐ病院検索&予約
待ち時間なくラクラク受診♪

近くの病院を探す

関連するキーワード

歯垢 歯の汚れ落とし 歯ブラシ選び ブラッシングのコツ むし歯

関連記事

「むし歯(齲蝕症)」
「むし歯はなぜできる?」
「家庭でできるむし歯の早期発見法」
「仕上げみがきのポイント」
「染め出し液でみがき残しをしっかりチェック」
「むし歯予防の基本 シュガー・コントロール」
ベビカム医学辞典
powerd by babycome