【祝!川柳100件超え🥳】まだまだ募集中!妊娠・育児の日常を川柳に!参加者へ全プレあります♡

【祝!川柳100件超え🥳】まだまだ募集中!妊娠・育児の日常を川柳に!参加者へ全プレあります♡

みなさん、こんにちは。ベビカムひろば運営局です☺️

ベビカムひろば、新企画です〜❣️
今回は、「子育て川柳でめざせ100コメント!」ということで、子育ての日常を川柳にして、ぜひこの投稿へコメント投稿してください❤️

応募は、1人何作品でもOKです🙌

【募集期間】〜5月24日(金)

子育てって、楽しいことも、つらいことも、いろいろありますね。
そんな毎日を、みんなで笑い飛ばしましょう☺️

川柳といっても、きっちり五・七・五の組み合わせでなくて構いません❣️
難しいことは置いておいて、この企画でたくさんの方たちと、そしてご利用いただいているみなさん同士でも、もっと交流が深まったら嬉しいなと思っています🙌

川柳は、この投稿への「コメント」という形でお寄せくださいね!
ぜひ「川柳+その時のエピソードや込めた思い」を書いてください😆
コメント欄は、下にスクロールすると出てきます👍

例えばこんな感じで記入して『コメントをする』ボタンをタップしてください↓↓

そして、そして!
100件の目標達成プレゼント&各賞へ豪華な副賞をご用意していますよ🎁✨

どんな川柳が集まるか、スタッフ一同ワクワクしています🌸

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【参加方法】
この投稿に、みなさんが考えた「子育て川柳」と、その時のエピソードや川柳に込めた思いをコメント投稿してください❣️

【各賞について】
最優秀賞(QUOカードPay 10,000円分プレゼント)
準優秀賞(QUOカードPay 5,000円分プレゼント)
優秀賞(QUOカードPay 3,000円分プレゼント)

【審査方法】
①集まった川柳の中からベビカムスタッフが10作品を選出
②選ばれた10作品の中からユーザー投票で受賞作品を決定

【100件達成プレゼント】※プレゼント確定!
川柳を投稿してくれた方全員にベビカムオリジナルのスマートフォン用壁紙をプレゼント

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

では、みなさんの「子育て川柳」がコメント投稿でもっともっと集まるのを楽しみにしています❣️

報告する

コメント

  • コメント ( 14 )

  1. すべり台 本気のお手本 人と目が…
     
     
     
    すべり台って言っても色んなものがありますよね!子どもが怖がって出来ずにいたので、とりあえず一人で大袈裟にとてもはしゃいで楽しそうに滑ってお手本を見せたら…
    滑り終わった場所を偶然にも通りかかった他の親子連れと目が合って恥ずかしい気持ちでした。違うんですーと言いたかったです!

  2. 初めての 言葉がママで 悦に入る
      
    母親冥利に尽きる、忘れ難い思い出です。

  3. スーパーで 我が子が人に ねだってた
     
     
    スーパーのお菓子のコーナーで我が子が私だと思い込み、顔も見上げず他のお客様さんにラムネをせびっていました…
    やめておくれ!トントンしないで、揺すらないでー

    その後は平謝りです。私は反対隣にいますが⁉︎

  4. お尻ペカン

    面白語録

    メモる日々

    最近次女は転んでお尻が痛い時など、お尻がペカーンってなったと言います。ついつい、くすっとなってしまった思わぬ面白い語録を、忘れないように母子手帳にメモし始めました。(忘れてしまって、勿体なかったなと思ったので)大きくなったら、本人に教えてあげたいです。

  5. 幸せも 悩みの種も 蒔く子ども

    子育ては、悲喜こもごも。

  6. 甘えん坊 幼稚園では 大人ぶる

    子どもにもいろんな顔があります。

  7. 成長を 期待し投資 子とNISA

    将来を楽しみに、教育投資。

  8. エンジョイと 思うが今日も 子に小言

    親も成長しなければ。

  9. オムツ替え
    ほんの少しで
    オムツ替え

    オムツ替えた途端、ウンチ。。

  10. 子を育て 母の想いを 追いかける

    子に対する思いが、母とリンクする。今さら母の深い愛情を知る。

  11. いざの時
    じいじ・ばあばの
    有り難さ

    どうしても子どもの面倒が見られない時、じいじ・ばあばの存在は何よりも有り難いものです。

  12. 泣き止まぬ 我が子を抱え スクワット

    すんなり寝てくれない我が子。苦労しました。

  13. 道端の 花の名1つ また覚え

    子どもが生まれるまで気にもとめなかった草木、花。子どもが興味を持ち、一緒に調べて名前を覚えています。

  14. 子の笑顔 ただそれだけで 親孝行

    辛いことがあっても、子の笑顔を見るだけで親孝行だと感じるという思いを込めました。

コメントするためには、 ログイン してください。