視力(27件)
-
メガネは視力の発達に不可欠
孫を連れて来院した人が、「小さい子にメガネをかけさせるのはかわいそうだ」というのを、ときどき耳にします。 6歳まで視力矯正を行うことは、視力の発達上たいせつ…
-
ドライアイの予防
ドライアイと眼精疲労の予防 ●パソコン作業中は、ときどき意識してまばたきをし、1時間の作業中に10分は休憩する。 ●パソコンのディスプレイやテレビは、目の位置よ…
-
回転性のめまいと非回転性のめまい
からだのバランスは、三半規管などの耳、視力、深部知覚(筋肉や関節にある)の三つの要素が互いに協力し合って保たれています。これらの器官のどこかに障害が起き、空間…
-
寄生虫病
どんな病気? 寄生虫が人体に感染して起こる寄生虫病は、近年、海外旅行の増加、ペットブームやグルメブームなどにより、ふえてきています。寄生虫病にはつぎのようなも…
-
高齢期後期(75歳以上)
視力、聴力、反射神経が低下します 肉体的老化はすすんできます。しかも、それは日々、目に見えてやってくるものではなく、知らないうちにすすんでいるのです。ある日、…
-
更年期に起こりやすいからだの不調・トラブル
更年期のからだの変調は、たいしてつらいと思わずにやりすごす人もいれば、日常生活に支障をきたすほどの人もいて、その現れ方はさまざまです。 更年期障害は女性ホル…
-
更年期障害の治療法のいろいろ
いくつかの治療法のなかから、さまざまに組み合わせて 更年期障害は、治療すればずいぶんらくになるものです。それをがまんして不調のままでいるというのは、生活の質を…
