痔瘻(あな痔)(じろうあなじ)

どんな病気?


 直腸と肛門の境目、歯状線のくぼみから便の中の細菌が侵入し、肛門の周囲に炎症を起こすことがあります。この炎症が広がり、化膿して膿がたまった状態を肛門周囲膿瘍といいます。これが痔瘻の前段階です。
 たまった膿はおしりの筋肉を貫通して、肛門近くの皮膚や直腸粘膜に破れ出ます。そのあとに膿の管が形成されるわけですが、この状態を痔瘻と呼びます。いったん管ができるとまた細菌に感染し、膿が出るという状態をくり返すことになります。

症状


 肛門周囲膿瘍ができると肛門の周囲が腫れて、排便に関係なく肛門のまわりが強く痛み、高熱がでることもあります。膿が出ると痛みもとれますが、くり返すと痔瘻になります。
 痔瘻にすすむと、肛門周囲膿瘍にくらべて痛みはそれほど強くなく、下着に膿がついたり、肛門のまわりが膿でベタつくのが特徴です。手でさわるとかたいしこりに気づくこともあります。

原因


 最大の原因は下痢です。便が水っぽいと、細菌が歯状線のくぼみに入り込みやすく、感染を起こしやすいのです。

治療


 肛門周囲膿瘍の段階であれば、肛門周囲の皮膚、あるいは肛門内の粘膜を少し切開して膿を出します。
 痔瘻は手術をしないと治りません。原則的に膿の管を切り開いて、膿の入り口から膿の出口までを除去します。

あなたへのひとこと


 予防のためには下痢を引き起こす暴飲暴食を避け、アルコールもひかえることが必要です。

ベビカムは、赤ちゃんが欲しいと思っている人、妊娠している人、子育てをしている人、そしてその家族など、妊娠・出産・育児に関して、少しでも不安や悩みをお持ちの方々のお役に立ちたいと考えています。
本サイトは、妊娠・出産・育児に関して、少しでも皆さまの参考となる情報の提供を目的としています。

掲載された情報を参考に、気になる症状などがあれば、必ず医師の診断を受けるようにしてください。

関連するキーワード

痔瘻 あな痔 肛門 直腸 歯状線 炎症 化膿 肛門周囲膿瘍 細菌感染 強い痛み 高熱 発熱 しこり 下痢 切開 手術 暴飲暴食 アルコール 飲酒 お酒
ベビカム医学大辞典
powerd by babycome