ベビカムトップ
>
妊娠初期(1~4ヶ月)
> ちゃんと子育てしていく自信がありません

ちゃんと子育てしていく自信がありません

妊娠初期(1~4ヶ月)の相談

Q268:ちゃんと子育てしていく自信がありません

こんにちは。私は11ヶ月の娘をもつ21歳の母親です。今月生理が来ていないことが気になって検査薬で調べたところ、陽性でした。避妊はきちんとしていたのですが、ゴムが破れてしまっていたことが1度ありました。心当たりはその一件だけです。なので今日産婦人科に行ってきました。妊娠6週目でした。お医者さんに「おめでとうございます!」と言われたのですが、内心複雑でした。主人とも話し合って、産もうと思っていたはずなのに、確実に私のおなかの中に赤ちゃんがいることがわかったとたん、二人も育てられるのか、自信がなくなってしまいました。 2005/1/21
金澤直子先生
あなたの不安はとってもよくわかる。でも、あなただけじゃない。誰だって2人目を妊娠するときはこんな風に思うものですよ。それに、子どもに必要なのは母親だけではないのね。きょうだいがいるっていうことは、その子にとってもいいことですよ。親が心配することはありませんよ。下の子が生まれたら親の愛情を等分に、というわけにはいかないかもしれません。でも、子どもが何人いたって親の愛情を届かせようとするのが親なのよ。
ただ、失敗してできちゃったなんて子どもには言わないほしいわね。言っちゃいけないことよ。子どもが聞いたら悲しむわ。
子育てに自信のある人なんていないのだから。いろんなことを乗り越えて、親も親になっていくのですから。安心してまずお産みなさいな。

先生のプロフィール

妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome