ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 保育士さんの言動に疑問が拭えません

保育士さんの言動に疑問が拭えません

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q4085:保育士さんの言動に疑問が拭えません

1歳半の子供を保育園に預けていますが、クラスのリーダーの先生が前から私と子供にそっけなく気になっていました。 他のお母さんにはどんどん話しに行くのに私には挨拶もあったりなかったりです。 担当は別の新人の先生ですが担当外とはいえ明らかに態度に温度差があります。でも子供に真っ当に接してくれるなら、と気にしないようにしてきました。 先日お遊戯会で子供全員が名前を呼ばれお返事するシーンで、私の子供だけ呼ばれないという出来事がありました。呼ぶのはリーダの先生です。新人先生も気づいたようでしたがそのまま終わってしまいました。 次の登園日に新人先生に「呼ばれなかったみたいで~」と笑顔で言ってみると「最初からぐずぐずでーでもお歌はできたので、、」と濁されました。 こういった時は呼び忘れたにしても誰かが一言謝るのが普通ではないのでしょうか?またぐずったから呼ばなかったという趣旨の発言もよくわかりません。 子供は泣き虫でご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、本番では泣き止んでいました。 これ以上何か言うべきか迷っています。 2019-03-04 12:18
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome