ベビカムトップ
>
子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)
> 離乳食の塩抜き等の下ごしらえはいつまで?

離乳食の塩抜き等の下ごしらえはいつまで?

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q3931:離乳食の塩抜き等の下ごしらえはいつまで?

頑なに食事を嫌がり続けた息子もようやく食べることに興味を持ち出し、離乳食も軌道に乗ってきたところですが、下ごしらえ(?)はいつまでするものなのでしょうか? 離乳食本などを読んでみても、下ごしらえするように、とは書いてあっても、いつ頃まで、という表記はないので、いつまで続けようかなぁと思っているところです。 ・しらすやツナ、ミンチ等の下ゆで ・トマトの皮や種を取り除く ・ピーマン、コーン、枝豆の皮むき ・野菜や果物、豆腐の加熱 などなど、初期ほど徹底してはないものの、今もなんとなく続けているのですが、皆さんいつくらいまでされているものなのでしょうか? トマトやキュウリは加熱せず生のままお子さんに食べさせたりしてますか? お豆腐も今は湯通ししてますが、そのまま冷奴として食べさせてもいいのはいつくらいからなのでしょうか? パンの耳は取り除いてますか? また、ハチミツは一歳を過ぎた今もまだ少し心配で食べさせてませんが、皆さんは初めてお子さんにハチミツを食べさせたのはいつ頃ですか? 子供それぞれだとは思いますが、参考に教えてください。 2018-12-13 01:15
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome