お行儀が悪い

子育て期(生後10ヶ月~1歳6ヶ月)の相談

Q2584:お行儀が悪い

10ヶ月の娘を持つママです。 離乳食の時、じっと座ってられません。 最近は、転落防止のために 椅子に固定する安全ベルトをつけているのですが 椅子にじっと座っているのが嫌で 座らせると出たがります。 それでも根気強く座らせようとすると泣いて抵抗して離乳食どころではありません。 もう少し月齢が高ければ 言って叱ってやることも可能かと思いますが 説得できる年齢でもありません。 ちなみに、食事には興味があって 椅子から抜け出した後は 自分で食べようと近づいてきます。 むしろ、椅子から出た後は、積極的に食事します。 しかし、 食事は座って食べるものだと言う習慣付けのためには、椅子から脱出した後は与えない方が良いのでしょうか、 それとも、離乳食になれることや栄養の面から考えると、楽しい状況で食べさせて 食事は楽しいものだと教える方が良いのでしょうか。 とにかく椅子に座るのが嫌なので 1口か2口しか食べません。 それでは栄養面も心配ですし、 どうしたらいいか悩んでいます。 2017-06-23 13:53
先生

先生のプロフィール

元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome