生後6か月 体重減少について
子育て期(生後5~9ヶ月)の相談
Q1735:生後6か月 体重減少について
生後6か月の息子を育てています。
先日、6か月検診にて体重をはかったら、3か月検診の時よりも体重が300グラム程減っていました。
完全母乳で育てており、毎日授乳回数は5回、多い日は6回という感じです。
吐き戻しが多く、授乳時間の目安を10分にし、だらだらと長く授乳しないようにしていました。(それでも吐き戻しは減りませんが…)
息子は普段、泣いておっぱいを欲しがることも少なく、授乳する時間帯を決めて授乳しています。体重は減少したけれど、機嫌が悪いとか、顔色が悪いとかもありません。
3か月後半から寝返りを始め、毎日寝返りしては楽しそうにしています。また、4か月、5か月は夏だったので汗もたくさんかいていました。これらのことは体重減少に関係あるのでしょうか?
また、体重減少はなにか体の異常であって、心配するべきことなのでしょうか?
授乳時間や回数をなるべく増やしてあげたいとは思っていますが、心配になったので相談させていただきました。よろしくお願い致します。 2016-09-23 16:09

先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。-
キーワードを入れて、その他の相談を検索!