
Q.出産を控え、緊張からかよく眠れません。睡眠不足だと出産に悪影響がある?
妊娠37週です。旦那の仕事の関係で、毎晩寝るのが12時を回ります。起きるのは6時です。もともと睡眠時間が少ないのですが、出産のことを考えると緊張して、最近よく眠れない日が続いています。日中眠くなって、ついウトウトしてしまうと余計に眠れなくなるし、母親の生活リズムが胎内の赤ちゃんの生活リズムを作ると聞いたこともあるので、昼寝もできずにいます。睡眠不足だと、出産に悪影響はありますか?
(妊娠37週 32歳女性)
-
0
妊娠末期は、足がつる、胎動がはげしいなどさまざまな症状があり眠れないことがあります。また、陣痛から開始するお産の場合には、数日前から前駆陣痛などで睡眠不足になる妊婦さんも多くいらっしゃます。一説には、産後に授乳で睡眠不足となるので、睡眠パターンがかわるための予行練習ではないかとも言われています。しかし、お産は登山と同じくらいのエネルギーが必要と言われています。睡眠不足が過ぎると疲労によってお産が進まず、力がでないこともあります。疲れているときや眠いときは我慢せず、日中でも休むことをお勧めします。産後は特に、休める時に寝る習慣をつけるとよいでしょう。長い時間寝るというより短い時間でも深く寝るという睡眠がお勧めです。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
