
Q.40歳で妊娠。仕事を続けながらの高齢出産に不安です。
40歳と高齢ですが、初めての子どもを授かりました。現在、仕事をしていますが、責任ある立場にいるため、産休に入るまではギリギリまで仕事は続けてほしいと言われています。ただ、つわりもひどく、体調はあまりよくありません。日中はそうでもないのですが、夕方になるとかなり手足の指がむくみます。急遽、入院したりして仕事で迷惑をかけるのも嫌ですが、何よりもお腹の子どもの命が一番大事だとも思っています。高齢はリスクが高いと言われることが多く、とても不安です。高齢の働く妊婦だからこそ、生活面で気をつけておいたほうがいいことは何ですか?
(40歳女性 妊娠11週)
-
0
高年初産のリスクには、切迫流産や早産、妊婦高血圧症候群、妊娠糖尿病などがあります。また、働く妊婦さんも同様のリスクがあります。しかしこのことは、リスクであって絶対起こるということではありません。妊娠中や出産は、絶対大丈夫ということはなく、どうなるかわからないのが事実です。何かが起こった時に後悔しないように、自分自身を責めないためにも、今やれることをやりましょう。気をつけるべきことをまとめてみました。参考にしてください。
・決められた定期健診は必ず行きましょう。
・疲労やストレスを溜めないように休養や睡眠をとりましょう。
・食事はバランスの良いものを。
・適度な運動をしましょう。
・無理な性交渉をせず、清潔を心掛けましょう。
・冷えに注意しましょう。
・虫歯や歯周病など口の環境を整えましょう。
・お腹が痛い、出血した、浮腫みがひどいなどの症状があった場合には、必ず医師に相談しましょう。
-
▼ 山本 智美さんのプロフィール
聖母病院(東京都新宿区)勤務。いつも妊婦さんの気持ちを大切に、優しく、ときには厳しくコミュニケーションしている。「相手の立場に立った、わかりやすい相談」がモットー。妊娠・出産・育児に不安を感じる妊婦さんたちを、安心に導くかたわら、近年は妊娠からの食育の提案する活動(妊娠食育研究会)、メンタルヘルスの支援、高校生の性教育にも積極的に取り組んでいる。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
