
Q.妊娠4週。黄体嚢胞と言われましたが大丈夫?
下腹部痛と茶色のおりもの(極少量)があり、産婦人科に受診したところ、妊娠4週目とのことでした。現在34歳です。
現在の症状について、医師より以下のお話がありました。
・胎胞がまだ見えない
・黄体嚢胞で水漏れしている
今後については、化学流産や子宮外妊娠の可能性もあるし、正常妊娠する可能性もあるので、様子を見るということで5日後に再受診予定です。
医師には、第一子出産時は、切迫流産や微弱陣痛により帝王切開になったこと、昨年の2月に11週で稽留流産したことを伝え、今回の妊娠は無理なのかと質問しましたが、様子を見るということのみの説明でした。
黄体嚢胞が腫れて水漏れしたまま妊娠できるのでしょうか?
正常妊娠したとして、赤ちゃんの成長に影響はあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
-
0
「水漏れしている」の意味がどういうことを指しているのか分かりませんが、黄体嚢胞については心配はありません。
胎嚢が見えないということは、子宮内の妊娠かどうか判らないし、発育しているかどうかも分からないのです。5日後には胎嚢が見えるようになりますから、子宮内の妊娠か子宮外の妊娠かが分かります。
しかし流産の心配が無いかどうかは、さらに1週間くらいしないと分かりません。要するに超音波検査で見える大きさにならないと、判断できないということなのです。
おなかの赤ちゃんの成長は、今後生まれるまで続くわけですが、現在の状態が後になって成長に影響することはありません。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
