Q.出産予定日逆算しても計算が合いません
生理日
2/7〜2/12
3/7〜3/12
4/5〜4/10
5/7〜5/12最終生理日
生理周期29.30.31くらいだと思います
仲良し5/21.5/22
5/18.5/27は、仲良ししましたが数分で中にも出してません。
5/21.5/22の授かりでしょうか?
6/16胎嚢確認8mm
7/1 胎芽6mm、心拍確認
7/21 出産予定日2/16 10w0d
胎児大きさ10w5d の大きさと言われました。
28周期ではないため、いつ排卵し、受精したのかわかりません。
どなたかわかる方教えていただきたいです
-
2
みんなのコメント
出産予定日は胎芽の大きさから推定して出すので確実ではありません。
私はエコーで排卵の状況を見ていたにも関わらず出産予定日から逆算すると「まだ排卵してない」と言われた日より前が排卵日になっていました。
一般的に考えるのであれば生理予定日の2週間前が排卵日にあたるので、仮に生理予定日が6/7だったとしたら24日前後が排卵日かと思われます。
ちなみに今回は違うかもしれませんがピルを飲んでいない限り避妊は100%ではありませんし、射精しなくても妊娠はしますよ。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

赤ちゃんの大きさ10週5日相当の大きさからの計算でしたら、6月4日生理予定日、排卵日5月21日となりますので21日22日濃厚ですね!
私2箇所の産院で産みましたが1箇所目は最終生理から予定日が決まり2箇所目は赤ちゃんの大きさで決まりましたよ!あくまで予定日は目安ってことで楽しいマタニティライフお過ごしください★