
Q.妊娠中の低周波治療は胎児に悪影響?
妊娠前に、左の中指と薬指を触ると軽い痺れを感じるようになり、整形外科で「頚椎症」と診断されました。そこで低周波治療と首の牽引を週に1~2回受け始めました。その後妊娠しましたが、低周波といっても局部的なものなので大丈夫かと引き続き同じペースで受けていました。久しぶりに医師の診察があり、妊娠を告げたところ治療を中断すると言われました。『問題はないはずだが、大事をとって』の中断のようですが、妊娠発覚後、すでに7回(1回につき10分)低周波リハビリを受けています。問題はありませんでしょうか。
-
0
妊娠がわかると、絶対に必要な治療以外は『念のために』中止することが多いようです。妊娠した人間を対象にして、影響があるかどうかの実験をする訳にはいかないからです。
現代社会では自然には無い、人間の作り出したものがいっぱいあります。電磁波(高圧線の下、電磁調理器、パソコンの画面、携帯電話など)化粧品類、合成の調味料、各種の洗剤、内服や外用の薬品、医薬部外品の薬品、などなど。妊娠したときからそれを全部避けるということはできませんね。わかったそのときから使用・摂取を止めるということ以外はないでしょう。
自分だけでなく周囲の人達にも害を与えることがわかっているタバコですら、禁止はできないし、妊婦さんのまわりでは吸わないということすらできないのです。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
