
Q.妊娠中なんですが手首が痛いです。
もうすぐ出産予定です。
朝起きた時に手首が痛い日があります。
産婦人科でも聞いてみたのですが、さらっと流されてしまいました。
妊娠中で、同じような症状になったことのある方はいますか?
また何か対策されましたか?
-
5
みんなのコメント
私自身は産後に抱っこのしすぎで腱鞘炎になったので、状況が少し違うのですが…
この前、ここのニュースで、腱鞘炎とは違う、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)というのを見かけました。
妊婦さんにも多いって書いてあったけど、場所が少し違うかな…?
念のため、URL貼っときますね。
https://www.babycome.ne.jp/reserve/column/other/id-257/
早く治りますように…><
私は妊娠中、特に臨月の頃に手首ではなく肘関節が痛くなることがありました。
お腹も重たく、圧迫でむくみは出るし股関節は痛いしでかなり血流が悪かったので、勝手にそのせいかなと思っていました。
産後は特に痛みを感じることはなかったです。
心配になりますよね、なんともないといいですね。
指の痛みならありましたよ。
動かすと痛いので、聞いてみたら、むくみかな?と言われました。
妊娠中は原因がはっきりしない事が多くて、心配になりますよね。
骨とかねんざなどの心当たりがあれば、整形外科でも見て貰えるのではないでしょうか。
ただ妊娠中だと薬もレントゲンもしてくれないところも多いと思うので、触診になるのかな、とも思います。
痛みが続くなら、痛み止めで様子をみるのも一つの手かと思います。
早く良くなると良いですね><
私は昨年出産し、もうすぐ7カ月の娘がいます。
出産する3か月前頃から右手首が痛みだし、1か月前には家事やささいな作業でも手首を動かすと激痛が走りました。
調子が悪い日は左側が痛かったりも…
私の場合は親指を動かすと痛みが走る感じがありました。
私も産婦人科でサラッと流され、湿布を出してもらうだけでした。
私は湿布を貼ったりサポーターを買ってみたりと対策をしましたが、痛みは引かなかったです。
入院中も助産師さん達には腱鞘炎かな?って言われてました。
産後、しばらくは痛く娘を抱えるのも少し大変で沐浴などは家族にお願いしたりもしましたが、ある日突然パッタリ痛みが消えました。
産後2週間くらいで痛みが引いたと思います。
あれから全く痛むことはありません。
原因がなんだったのかハッキリお答えできず、体験談だけですみません。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私も予定日1週間前くらいに朝起きたら手首が余りに痛くてびっくりしました!
どうやら浮腫が酷すぎて、ぶよぶよで感覚のない手を寝てる間に変な方向に曲げていたみたいで、起きて動かしたら激痛でコップも持てませんでした(^_^;)
その後は出来るだけ安静にするのと、浮腫を取るためにマッサージしたりしてたら自然と良くなりましたよ!