
Q.妻のつわりについてアドバイスください
妻のつわりが酷いときはどんなことをしてあげればよいでしょうか?
なにか気をつけることなどありましたらアドバイスいただけるとうれしいです。
-
6
みんなのコメント
こうして体調を気遣って欲しかったです。
続くときは5ヶ月以降も続きますし、その間気分があがることはないので、見ているご主人もまたか…と、辛いと思いますが、そこは奥さんと同様、耐え抜いてほしいと思います。わたしは、何もできなくても大丈夫?一緒にがんばろうと背中をさすってほしかったです。
家事もできて洗濯干しと片付けくらい。出来ないことも悲しいので、僕がやるからいいよと言ってもらえたら最高ですね。しばしの期間、乗り越えて下さい!
私もつわりがひどく、一人目は入院。
二人目・三人目は2-3日に一回、点滴に行って乗り切りました。
パートナーの理解が無いと、つらい時期ですね。
料理はもちろんきつかったですが、食べられないと体力・精神共に弱ります。
頑張らないと、と思っても、無理なんです。
そして、頑張れない事に対して、自分を責めてしまいたくなるので、とにかく受け止めて欲しかったです。
5歳と2歳の娘がいます。
どちらもつわりがとてもひどく大変でした。
私の場合ですが・・・
やってほしいことを頼んだ時に、ささっとしてくれると助かります。
大したことじゃないんですが、寝込んでいるときに、飲み物取ってきてほしいとか。
何か食べれそうなものあるか聞いてくれて、買ってきてくれるとか。
そんなことがありがたいです。
つわりも人によって状態は様々でしょうし、日によって調子も変わると思います。昨日食べれたものが今日は食べたくないってこともあります。なので奥様が「これほしい」「これやって」っていったことをするのが一番いいかなって思います。
私がつわり中つらかったのは夫の理解がなかったことです。
理解してるつもりとはいえ、言葉の節々に冷たさを感じました。
「いつつわり終わるの?」
「○○さん家はこんなにひどくなかったらしいよ」
「今までの食生活が悪かったんじゃないの?」
など、他人と比べたり、頑張ってるのを否定したりなどはしないでほしかったです。
妊娠中はとても不安定になるので
ちょっとした一言がいらっとしたり、傷ついたりします。
ちょっとでも気を使ってもらえるとうれしかったなぁと自分の妊娠生活を振り返り思います。
こうやってアドバイスを求めるっていうことはきっと素敵いな旦那様なんだろうなって思います。頑張ってくださいね!
私自身つわりが酷くて辛かったので、その経験から言わせてもらえば、とにかくニオイは気を付けてほしいです。私はご飯がほぼ食べれなく、主人には私の見えないところで食べてもらい、食後の換気は必ずしてもらいました。 あとはできるだけ買い物やゴミ出しなどの家事をしてあげるということですかね。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

つわりの大変さに、こうしてご主人が書き込みをされるだけすごいと思います。
もしも奥様が初産ならば、できるだけ自分のことは自分でしてほしいのではと思います。
ご飯を作ってとは言わないと思いますが、何か買ってくるとか済ませてくるとか。
掃除も1週間に一度くらいでも怒らないとか。
もしもお子さんがいるのであれば、お子さんのことをやってほしいですね、私なら。
あとは大丈夫?と声をかけてくれるだけで嬉しいです。