
妊娠中
23歳女性/妊娠5週
2018-07-22T19:45:00+0900
2018.07.22
Q.仕事について
ただいま、妊娠5週です。心拍の確認はまだ出来ていません。初めての妊娠、また介護職に就いていると言うことで、不安があります。
普段の勤務内容は、移乗、入浴介助、排泄介助、夜勤勤務と重労働です。
また暴力行為のある利用者様もいらっしゃるため、不安に思い、会社に妊娠したことを報告し、また、業務内容を軽くできないか相談しました。
すると「夜勤勤務は正社員だから無くすことはできない」と言われました。業務内容も人手不足の為か、入浴介助等も外すことは出来ないと言われてしまいました。
とにかく、あまりいい顔はされなかったです。
以前から会社の方針、勤務体制には疑問に思っていた事もあり、こんな様ならこれを機に辞めてしまおうと思い、つい先日退職の旨を伝えました。
「早期の退職には診断書がいる」と言われました。つわり等の症状は今のところないのですが、先生には診断書を書いてもらえるのでしょうか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

診断書は事情を話せば書いてもらえると思います。お金はかかりますが(*_*;
わたしの周りでも、夜勤をはずしてもらえなかったり、軽作業をさせてもらえなかったりしている人もいました。負担ですよね。そこそこの会社によって、妊娠すると希望で夜勤はずせる、時短もとれるなど対応が違います。事務の人に正職員でそういった対応はないか聞きましたか?
赤ちゃんが一番大事ですが、仕事をしたままですと産休・育休手当てがもらえるので、我が家はとても助けてもらいました。辞めてしまうとそこがなくなります。
今はつわりはないのでしょうか?つわりがひどく、仕事どころではなかったとき、重症悪阻のため、いついつまで自宅安静を要するという診断書を書いてもらいました。なので、仕事をしてみて、お腹が張ったり、体が辛かったりしたときに、夜勤を禁ずるですとか、重労働を禁ずるですとか、そういった文言の診断書を提出すれば、正職員だろうが何も言えないと思います。ご参考になりましたら!