
Q.つわりの時の食事。
第2子妊娠中です。
つわりが辛くてなかなかご飯を食べられません。
トマトやスイカなど、さっぱりしたものが食べたいなと思ってますが、栄養面が心配です。
みなさんは、どのような食事をされてますか?
-
10
みんなのコメント
現在3人目ですが、つわり中はまったく食べれなくて2-3日に一回、点滴を受けにいって過ごしました。
食べれるものなら何でも良い、脱水回避で氷でも良いよ!と言われました。
トマトやスイカは水分も豊富ですし、栄養面はつわりが落ち着いてから整えれば大丈夫ですよ^^
食べたい物があるなら、それを食べて乗り切ってくださいね!
つわり辛いですよね。食べたいものを食べ食べたくないものを食べないのは栄養面が心配と思ってしまいますが、つわりの時は食べたいものを食べ、たくさん水分補給をする、が一番いいと思います。もしつわりがおさまってきたら栄養面を考えて食べていけば赤ちゃんにもしっかり栄養が届くと思います。ちなみに私がつわりの時は、すっぱむーちょがむしょうに食べたくて食べていました。
暑いですし大変と思いますがどうぞお大事にしてください。
こないだまで悪阻がありました!
何も食べれなくて本当いつまで続くのか不安でした(;_;)主に、フルーツと飲みもののみ。あとは飴を舐めたりしたくらいです。悪阻のときは無理しなくて食べなくていいですよ!
つわり中とのこと大変ですね
私もとてもつわりがひどく
ご飯なんて食べる気がしませんでした
夫から赤ちゃんのためなんだから
頑張って食べないと!!って言われることがすっごくストレスでした
「赤ちゃんのために食べないといけない、そんなことわかりきってる。それができたら苦労しない」
なんど思ったことか。
つわり中の本当に食べられない時期は
食べられるものを食べる
それでいいんじゃないかな
って思うことにしてました
また食べることができるようになれば栄養のあるもの食べればいい
そう思うとストレスがなくなりました
ちなみに夏つわり時期だった第一子の時はたこ焼きのみうけつけ
冬つわり時期だった第二子の時はゆでたうどんをポン酢で食べるのみでした
ピークの時期はこれでしたね
あと飲み物とかゼリーとかちょくちょく食べてる感じでした
つわりが長いタイプのようで本当に苦労しました
ですがある時期を超えると食べれるものがちょっとずつ増えてきました
匿名様も体調に気を付けて頑張ってくださいね☆
夜中に失礼します。3人出産をしていますがあまりはっきり覚えていないのですが(~_~;)
だいたい5カ月の安定期に入る頃までそれぞれつわりがありました。吐くまでは行きませんでしたが、普段全く食べないカップラーメン(辛い味)を無性に食べたくなり、食べていました。急にカキフライが食べたいとか。普段通り食事をしていましたが、
炭酸水をよく飲んでいました、後はすっぱい飲み物などで過ごしました。
つわり、辛いですよね。私も妊娠中はつわりに本当に苦しみました。 リンゴとお菓子的なものがかろうじて食べられましたがそれ以外はほぼ食べられなくてフラフラの状態で点滴に通いました。 点滴後の数時間は奇跡のようにつわりが楽になりました。 栄養面に関しては私も助産師さんに相談しましたが、「今は食べられるものを食べていたらそれで大丈夫!赤ちゃんの栄養のことは気にしないで、脱水にだけは気を付けていれば大丈夫だから!」と言われて安心したのを覚えています。
暑い時期のつわりは大変ですが、水分だけはしっかり取って無理せずお過ごし下さいね。
まだ赤ちゃんにそれほど栄養がいかなくても大丈夫な時期ですので、とにかく水分だけとれてればクリアとしてよいと思います。食べれる物を探しながら、1日、1日を過ごし、模索してるうちに5ヶ月付近から食べれる物が増えていきました。それでも魚など、最後まであまり受け付けない物もありました。サプリはDHAを飲んでいました!
上のお子様もいるので無理しなければいけないことも多いですよね。お疲れ様です。
私は食べても食べなくても吐くタイプでした。
ちょうど去年の今頃は絶好調でしたね、つわり(^^;)
症状が出始めてからは、仕事も休みがちになり、旦那や親が心配するほど痩せていきました。
最終的に、先生から『効き目は人それぞれだけど…点滴打っていく?』と聞かれたので、点滴を打ってもらいました。
お時間があるのであれば、点滴を打つのも手だと思います。
体もラクになりますし、なにより栄養補給もきちんと出来るので安心だと思います。
倒れてしまうより良いですし、考えてみてください。
私も点滴打つまで栄養が心配だったので、先生に聞きましたが、『つわりの時期の栄養は影響しない』と言われました。
なので、『とにかく食べれるものを食べなさい』と指導されました。
それからは開き直って、『どうせ吐くなら食べたいもの食べよう』と、もったいないとか考えず、とにかく食べたいと思うものを食べるようになりました。
私は果物が中心でした。
この時期なかなかないですけど、気分がどうしてもミカンだったり…
父が市場で働いていたのもあり、無理言ってミカン(オレンジ)を買ってきてもらったりしましたね(^^;)
果物の缶詰なども水分補給も兼ねて食べてました。
栄養について考え始めたのは、つわりがおさまってからですね。
あと葉酸サプリは毎日かかさず飲んでました。
各地で梅雨明けもして猛暑も続くので、熱中症や夏バテに気をつけて、頑張って乗り切ってくださいね。
つわり、ほんとうにお疲れ様です!
私は辛い時は食べたいものだけ食べていました。
赤ちゃんはお弁当持ってる時期だし、とにかく母親が倒れないことだけを目標にしてました。
次男妊娠中の私の場合はグレープフルーツジュース、ポテト、小松菜とツナのサラダという感じで、あとはいけそうなときにカロリーメイトで栄養素を摂取していました。(気休めですが)
あとは、脱水が心配だったのでスポーツドリンクも飲んだりしていました。
今までそれなりに飲んでいたルイボスティーが全くダメになったのがびっくりでしたね。
とにかく暑い時期ですから、食べれる物を食べて、よく水分をとってなんとかつわりを乗り切ってくださいね!どうぞお体お大事に。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

つわりお辛いですよね。
私も現在妊娠中ですが、つわり時は食べられる物しか食べずに大分痩せました。
先生には、つわり時は必要な栄養は母体から摂っていくので食べられる物だけで大丈夫と言われました。
主にウィーダーインゼリーやこんにゃくゼリー、ところてん、トマト、キウイなどを食べていました。
お大事になさってくださいね。