
Q.周りのママさんと比べて大荷物…
もともと心配性で荷物が多いタイプではあるのですが、かなりコンパクトに荷物をまとめているママさんもよく見かけ、とても羨ましいです。。
私が持ち歩いてる物は、
●リュックまたはトートバッグ
おむつ5〜6枚
おしりふき、ごみ袋、おむつ替えシート
ウェットティッシュ
着替え(肌着、ウェア上下)
自分の飲み物
子どもの飲み物
財布、化粧ポーチ、ハンドタオル
母子手帳
ガーゼ2枚
おもちゃ
●ミニバッグ
スマホ
虫除けスプレー
ケープ
帽子
ガーゼ
カーディガンなど羽織もの
●抱っこ紐
…などです。ミニバッグの中のものは状況に応じて身につけたり、すぐ取り出したいものを入れてます。
暑い日は飲み物は保冷バッグに入れてるので手荷物がさらに増えます。
冬は防寒グッズでさらにかさばるし、夏は暑いし、これに少し買い物したり、お呼ばれ用の手土産なんて持つとガチャガチャと大荷物で恥ずかしくなります。。
皆さんどんなものを持ち歩いてますか?また、コンパクトにまとめる工夫などあれば教えてください。(服は圧縮袋に入れてますがその他思いつきません…)
-
8
みんなのコメント
私もどんどん荷物が増える方です。
子どもが小さいと小さいだけ、荷物は増えますよね。
車で移動の時は、積みっぱなしにしていますが、電車やバスを使う時は、主さんの荷物にさらにおもちゃが加わります。
布絵本や音のならない物を1~2つですが。
逆に化粧ポーチを持たなくなりました。
リップとファンデのみ、とか。
ミニポーチをお財布代わりにできるカバンにして、必要な分だけもって財布はおいていく、とか。
2~3歳になると荷物減りますよ^^
距離によるかと思いますが、
わたしはわが子2さい近くなって持ち物を制限しました。
■小さいポシェット(サコッシュ)
財布三つ折り
ティッシュ
タオルハンカチ
鍵
携帯
リップ+常備薬
■子どもリュック(子どもでもおとなでも背負えるタイプ)
おむつ2枚
おしりふき
袋
麦茶(親は口をつけずにのむ、兼用)
タオル
外遊びの際はこれに帽子と虫よけ兼日焼け止めが付属しますが、
日焼け止め兼虫よけは事前に塗ってから出かけることもあり荷物は少なくしています。
服はよっぽど遠出でないと持ち歩いていません。
車移動の地域の方は車に積みっぱなしにできるようですね。
距離によるかと思いますが、
わたしはわが子2さい近くなって持ち物を制限しました。
■小さいポシェット(サコッシュ)
財布三つ折り
ティッシュ
タオルハンカチ
鍵
携帯
リップ+常備薬
■子どもリュック(子どもでもおとなでも背負えるタイプ)
おむつ2枚
おしりふき
袋
麦茶(親は口をつけずにのむ、兼用)
タオル
外遊びの際はこれに帽子と虫よけ兼日焼け止めが付属しますが、
日焼け止め兼虫よけは事前に塗ってから出かけることもあり荷物は少なくしています。
服はよっぽど遠出でないと持ち歩いていません。
車移動の地域の方は車に積みっぱなしにできるようですね。
5歳と2歳の娘がいます
子供連れでただでさえ大変なのに
荷物も多かったら重たいしもっと大変ですよね
かと言ってなかったら困るし・・・
私は移動距離に応じて持っていくものを買えるようにしました
例えば近所の公園や、買い物の際には
着替え、自分の飲み物、母子手帳、虫除けスプレーなど持っていかなくていいかなというものもあると思います
遠出の時には
車の中に置いておく荷物というのを作ってました
あと水筒って意外に重たいんですよね
口のみタイプの水筒で子供が飲めるようになったので
今はそれを一緒に使ってます(私は口をつけないように飲んでます)
特に小さなうちはあれもこれもと荷物が増えちゃいますよね
少しでも軽くなりますように
小1の娘がいます。
おむつ替えシート、ウエットティッシュ、化粧ポーチ、虫除けスプレー、ケープ、大人用の羽織る物は、持ち歩きませんでしたね。
行き先によっては、おむつも半分くらいだし。
飲み物も哺乳瓶やマグ用の保冷バッグを買い、それをバッグの持ち手に付けて、少しでも早く取り出せるようにしたり。
荷物が少ない人は、「必要になったら買えば良い」 と思っている人かと。
家にあるのを分かっていて、外出先で買うのも 勿体ない話ですよね。
5歳と生後10ヶ月の母です。
下の子と出かける時の荷物は、肩掛けショルダーに
・着替え一回分(肌着一枚、服上下一枚ずつ)、レジ袋一枚
・おむつ二枚、おむつ用ゴミ袋二枚、おしりふき(中身が半分くらいに減ったもの)
・自分(中身2/3ぐらいのペットボトル)と子どもの飲み物
・ハンドタオル二枚とポケットティッシュ一つ、手拭きウエットシート(中身を減らしたもの)
・スマホ、財布、母子手帳と保険証
普段の買い物程度のお出かけなら、バッグ一個にこれ全部です。
荷物+ミニバッグは、家族で遠出の時だけですね。
基本、車移動で、スーパーもいつも同じところに行くので冷房の効き具合も分かっているため、外遊びすると決めてる時以外は虫除け、帽子、羽織りものは持って行かないです。
おむつ替えシートは出先で使ったことないです。
持ち物少ないママさんは、出先で必要な時に買うタイプな気がします。
それは子どもを連れて遠出するときの荷物ということでしょうか?
うちはまだ5ヶ月なので、1歳の子と比べるのは違うのかなとも考えましたが…
少し前にUSJへ日帰りで行きました。
子どもは預けようか迷いましたが、旦那が連れていきたいと言ったので、連れていくことにしました。
そのときに持っていったものです。
anelloのリュックの中に
オムツ7枚ほど
着替え3枚(1枚しか着せないので肌着は持っていきませんでした)
ハンドタオル2枚
オムツ替えシート
オムツ用ゴミ袋(ロールタイプ)
キューブのミルク(混合なので)
哺乳瓶
ショルダーバッグの中に
財布、スマホ、母子手帳、ハンカチ
抱っこ紐は手で持ってましたが
途中で無理矢理リュックへ押し込めました。
あとはミルク用のお湯がいるので水筒ですね。
結局UFJの中にお湯あったので必要ありませんでした(^^;)
リュックはさすがにパンパンでした。
普段デパートなどへ出かけるときは、ハンドタオル、オムツ、オムツ替えシート、オムツ用ゴミ袋、ミルク、哺乳瓶です。
スグ帰る時は、オムツポーチのみを持って出かけます。
まだ帽子などは被せてないのでわかりませんが…
私はこんな感じで出掛けています。
最悪どうしても足りないものがあったら、購入すればいいやと考えています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは!
あ~その気持ち、よくわかるわかる!と思って思わずコメントさせていただきました。
私は昔からなにかと荷物が多くて。
赤ちゃん連れでのお出かけとなると、ほんとうに大荷物。
もしかしていることもあるかも…と心配になって同じようなラインナップでとくに長男のときは、お出かけしていました。
でもそんな私でもだんだん減ってくるもので、大きな化粧ポーチは持ち歩かず、化粧直しのパウダーとリップ・グロスくらいに。
あとは車移動がメインなので、必要とあらば取りに行けば済む着替えなどは車に乗せたままです。
オムツも車から出るときには1、2枚に。
2歳くらいになると、オムツもあまりいらなくなってくるし、こどもが自分でリュックに持ちたがったりもするのでだいぶ楽になりますよ(*^^*)